葛城山ヒルクライム|おひとり様ライドでアタック失敗【9連休初日】

9連休の初日、意気込んで葛城山ヒルクライムに挑戦しました。今回は完全なおひとり様ライド。天候やコンディションにも恵まれたはずが、結果はまさかのアタック失敗…。
登坂中に感じた体力不足やペース配分の難しさ、そしてソロで挑むヒルクライムならではの課題について振り返ります。これから葛城山に挑戦する方に向けて、失敗から学んだポイントもあわせてお伝えします。
おひとり様ライド
今年のお盆休みは9連休なのです。
我が家で、それはワタクシだけなので、1人で早朝ライドに行ってきました。
シクロバイクで行く
シクロバイクなのですが、朝練くらいの距離を走るのが、とても楽しいので、今日もクラックスです。
タイヤ交換
先日にミシュランのリチオン2の25Cに履き替えたので、乗り心地はいかに?
サイクリストの朝は早い
走り始めたのは7時だったのですが、とにかく暑いっす。
コンビニ新店
葛城山へ向かう前の最後のコンビニになる新しいお店がオープンするみたいです。
オープンしていたら、ここで休んで帰ったかも?って位に暑いです。
アタック失敗
この後は、葛城山アタックを行ったのですが、暑くて、途中で目眩までしてきたので、引き返しました。
少し疲れもあったのだとは思いますが、散々な結果でした。
外は危険な暑さ
外で活動するには、生命の危機があるかも?って、まだ朝の時間帯なのですけどね。
京都も危険な暑さ
家に帰って、用事があるので、京都へ電車で行きましたが、これも死ぬかと思うくらいに暑かったです。
天気予報では京都市の最高気温が38度だったそうです。
まとめ
9連休初日の葛城山ヒルクライムは、結果的にアタック失敗という悔しいスタートになりました。ソロライドではモチベーション維持やペース管理が難しく、コンディション作りの重要性を改めて実感。とはいえ、今回の経験は次の挑戦への貴重な糧になりました。葛城山アタックを計画している方は、事前の体調管理とペース戦略をしっかり立てて臨むことをおすすめします。