ポタリング
PR

【ユピテルGPSナビ実走レビュー】南大阪ポタリングで使い心地をチェック|ロードバイクでナビ性能を検証!

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「地図を見ずに、走ることに集中できる——それがGPSナビの魅力。」
今回は、ユピテル製GPSナビを実際にロードバイクで使いながら、南大阪をポタリングした体験記をご紹介します。
ナビの精度や使いやすさ、画面の見やすさなどを、実走を通して検証したリアルなレビューです。
サイクリング初心者にもおすすめの、ナビ付きライドの快適さをぜひ感じてください。

スポンサーリンク

YUPITERU ATLAS ASG-CM12

夕方に、少し自転車に乗ろうと出かけてきました。

運動不足解消

美味しいものを食べたり、運動をしないままだと、罪悪感があるので、少し運動です。

GPSナビを試す

ついでに、レンタサイクルの時に使おうと思っているGPSナビを使ってみました。

デカトロンのケース

デカトロンのスマホホルダーが、サイズはちょうどいいのですが、眩しいと全く見えないですね。

愛彩ランド

のんびり走って、愛彩ランドまで行きました。

帰りは、友人に借りていたDVDを返却するために、遠まりをしました。

MTBはポタリング向き

短い距離のポタリングには、MTBが乗りやすいですね。

“ナビがあるだけで、ライドはもっと自由になる”

今回のポタリングでは、ユピテルGPSナビの実用性と快適さを実感できました。
道に迷う不安がなくなり、景色やペースに集中できるライドは、まさに“走ること”に没頭できる時間でした。

「ナビが導いてくれるから、冒険できる。」
そんな感覚を味わいたい方には、ユピテルGPSナビは頼れる相棒になるはずです。
初心者からベテランまで、サイクリングの質を高めたい人におすすめのアイテムです。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました