【堺モーニングライド】予定変更でBLANC Coffee Standへ!自転車トラブルと夏の街乗りを楽しむ朝活

「グリルトミーで洋食ランチのはずが、まさかのモーニングに変更!?」
そんな二転三転の展開から始まった、堺旧市街地を巡るモーニングライドの記録です。
この記事では、台風による天候変更・編隊長の体調・自転車の不具合などを乗り越えながら、
BLANC Coffee Standでのモーニング・自転車屋での相談・夏の街乗りの注意点などを紹介します
この記事でわかること
- 堺旧市街地のおすすめモーニングスポット「BLANC Coffee Stand」の魅力
- 夏の街乗りライドで気をつけたい暑さ対策と営業時間の落とし穴
- 自転車の不具合(MTBのフロントフォーク・ホイール)と修理相談の流れ
- 堺の自転車ショップ事情(スペシャライズドストア・錦ロイヤル)
- 予定変更でも楽しめる“柔軟なライド計画”のコツ
グルメライド
お盆休みなので、編隊長(友人)を誘って、グルメライドへ行くことになりました
第一候補は堺
堺で有名な洋食屋”グリルトミー パート2”へ行こうと提案

たらふく食うなら和歌山
100㎞位走ってから「安くてたらふくならココ」と和歌山へ行こうと盛り上がってきました

二転三転
前日の天気予報が、台風の影響で、橋本市方面は雨予報(大雨)だったので、当初の予定通り堺方面へ行くことになりました
堺ライド
天気が急変する可能性があり、距離も短いのでロードバイクではなくミニベロで行くことにしました

編隊長は、MTBで行くらしい
合流・ゆっくりライド
朝10時前に合流して、オープン時間程度で到着するように、スピードを抑えて走りました

MTBのフロントフォークとロードバイクのホイールの調子がイマイチらしいので、自転車屋へ後で行こうかと話がまとまりました
二転三転(2回目)
編隊長のお腹の調子がよくないので、油物はやめるけど、しっかり食べられるお店(ハンバーガー屋)に変更することになりました
候補1:BLANC Coffe stand
ハンバーガーが美味しく、モーニングも豪華でお気に入りのカフェ

候補2:BABANBABANBURGER
風呂桶に入ったハンバーガー(桶工場から移転しています)

とりあえず、近いブランコーヒーへ行ってみて、気に入らなければ、ババンバーガーへ行くつもりで、予定変更です
到着
車が多かったので、旧道を走りながら、11時前に到着です

変な組み合わせです
モーニング
堺の大道筋(宿院駅前)にお店があります

BLANC Coffe stand
ビル群の中にあるオシャレなカフェで、落ち着いた雰囲気です

落ち着いた店内
明るい店内で、テーブルなども余裕のあるレイアウトで落ち着きます

入り口側の席に座ると、阪堺線の電車を見ることができます
メニュー
10時30分オープンで、ハンバーガーやパンケーキを食べられます

ハンバーガーは少しお高めですが、ボリュームがすごいです

営業時間
火曜日がお休みです

モーニング
編隊長が「僕のお腹の具合には、これがちょうどいい」とモーニングを注文しました

鉄板で焼いたトーストが香ばしくて美味しいです(ドリンク付き600円)
落ち着く
美味しいものを食べてくつろぎました

自転車雑誌もおいてあって、ライドや今後の購入計画などを話していました(妄想話)
自転車屋へ
MTBを購入したスペシャライズドストアは休業日だったので、ホイールのことに詳しい錦ロイヤルへ向かいました
錦ロイヤル
店主に話をして、マビックのホイールについて相談しました(出発前に話していたらロードバイクで行っていたので、無計画はよくないですね)
MAVIC Meister
MAVICの専門的知識を有し、サイクリストの方々のニーズをしっかりとお伺いしながら、皆様にベストなご提案をお届けするスペシャリストスタッフ

MTBの不具合
原因は、ほぼ分かっているのですが、乗って行っていたので、状態を見てもらいました
フロントフォークの劣化
MTBのフロントフォークはサスペンションがロックできない状態になっていました
- 元々動くものを固定しているので、劣化しやすい・交換が必要
- 修理するための部品代は15,000円くらい(サンツアー製)
- 工賃は5,000円くらい必要(お預かり修理)
- 通勤で平地仕様にするなら、リジット(サスなし)に変更(15,000円くらい)
結論
直そうが、交換しようが、20,000円くらいかかるので、我慢して乗るそうです
コスパ
10万円以下で買ったMTBに修理代2万円は高いと感じますね
安い中華性リジットフォークを買って、DIYもありだと思いますが、たぶんヘッドパーツも交換でしょうね
ホイールがクイック100mmのはずなので、Amazonで最安を購入する
・約7,000円(中国製)
ヘッドパーツ(オーバーサイズのもの)
・約2,000円(中国製)
安いかどうかは、不明な金額になりますね
帰路
編隊長が夕方には出かける用事があったので、他には立ち寄らず帰りました(暑かった)
営業時間
堺のショップやカフェは11時オープンが普通ですし、レストランだと11時30分もざらにありますので、ちゃんと営業時間を確認したほうがいいです
ビジネス街
世の中は平日に出かけているので、ビジネス街の美味しいお店へ行ける場合がある
休日営業していない
堺で名店と呼ばれるレストランは、ビジネスマン向けの営業をしている場合が多い
暑さ注意
街中なのでコンビニや休憩ポイントがたくさんありますが、コンクリートジャングルは暑いです
【まとめ】“予定変更でも楽しめる”——堺モーニングライドは柔軟な計画と美味しい朝食で満足度◎
今回のライドでは、天候・体調・自転車トラブルなどの“予定外”が重なったにもかかわらず、
BLANC Coffee Standでのモーニングと街乗りの雰囲気が、
“柔軟なライド計画の大切さ”を教えてくれました。
堺旧市街地は、朝の時間帯でも落ち着いた雰囲気で、
モーニング営業のあるカフェを知っておくと“急な予定変更”にも対応可能。
また、自転車の不具合は専門店での相談が安心で、
“走りながら気づくトラブル”にも冷静に対処できる余裕が必要です。
次回は、堺のハンバーガー店「BABANBABANBURGER」や、
ビジネス街の平日限定ランチスポットも巡って、
“堺グルメ×自転車×朝活”の完全攻略ルートをまとめてみたいですね。
予定変更は、旅のスパイスになる。