【和泉市モーニングライド】MUKASHINplusで生ドーナツ&津軽りんごジュース!テレビ紹介の人気カフェへ寄り道

「朝練のテンションが上がらない日は、モーニングで気分を上げよう」
そんな気持ちで向かったのが、和泉市・和泉中央駅近くにある『MUKASHINplus(むか新プラス)』。
この記事では、関西テレビ『ちゃちゃ入れマンデー』でも紹介された人気カフェでのモーニング体験と、サイクリングでのアクセス・店内の雰囲気・おすすめメニュー・暑さ対策などを紹介します。
この記事でわかること
- MUKASHINplusの場所・営業時間・駐車場情報
- モーニングメニュー(生ドーナツ・津軽りんごジュース)の魅力
- 店内の雰囲気とカフェスペースの広さ
- サイクリングでのアクセスと寄り道ルートの選び方
- 暑さ対策と朝練の代替プランとしてのカフェライドの楽しみ方
サイクリストの朝は早い
9月に入っても、昼間にサイクリングは危険な暑さなので、早朝ライドをしています

8時で暑い
家の掃除などを済ませてから、出かけるので、8時過ぎに家を出たら、真夏のような暑さです(お盆前より幾分マシですが・・・暑いのは変わらない)
行先変更
朝練コースの牛滝山を登ろうと考えていましたが、TTをするほどテンションも上がらないので、以前にテレビで紹介されていたカフェへ行くことにしました

ちゃちゃ入れマンデー
関西テレビの番組で美味しそうなパフェを紹介していました

オシャレな街
和泉市の和泉中央駅近くの”はつがの”あたりは、開発中のニュータウンが広がっていて、オシャレな建物が多いです

美味しいカフェやお菓子屋さんも多いので、買い物などで行くエリアです
モーニング
目的のカフェ(お菓子屋)は、泉北1号沿いにあります

むか新
泉州では有名なお菓子屋です(そこら中に店舗ありな気がします)
青木松風庵
ミルク饅頭で有名な”青木松風庵”と、泉州の手土産の二大巨頭
こがしバターケーキ
こちらの名物は”こがしバターケーキ”だと思います

青木松風庵は和風で、むか新は洋風なイメージはあります(どちらも和菓子・洋菓子あり)
MUKASHINplus
和泉中央駅近くの”むか新和泉の国本館”がリニューアルし、カフェスペースを充実させたとテレビ”ちゃちゃ入れマンデー”で紹介されていました

メニュー
テレビで紹介されていたのは、パフェだったのですが、朝早い(9時)なので、モーニングをいただきました

ドリンク類も豊富です

パフェなどは、11時からオーダーできるそうです
生ドーナッツセット
ドーナッツとコーヒーをオーダーしました(600円)

美味しかったです
おみやげ
かばんを持ってこなかったので、買えず、次回の参考にウインドウショッピングです

和泉ピクルスもあつかっていますね

オシャレなラッピング商品も多いので、贈答や手土産に利用しようと思います

ランチ
帰る前の立て看板で確認したのですが、ランチも美味しそうです

帰路・まとめ
和泉中央あたりへ出かけると、帰りのルートに迷い、結局遠回りをした方が走りやすく時間がかかりました
早起きは三文の徳
暑くなる前に家に帰られて、午後からは家の中で溜まっている用事を済ませることができました
南大阪は美味しいものが多い
お菓子・ランチ・海鮮など美味しいお店が沢山あります

【まとめ】“朝練じゃなくてもOK”——MUKASHINplusはサイクリストの癒しスポットだった!
今回のライドでは、牛滝山TTを回避してカフェライドに切り替えたことで、“走るだけじゃないサイクリングの楽しみ方”を再発見できました。
MUKASHINplusの生ドーナツは、シナモンが効いた優しい味わいで、津軽りんごジュースとの組み合わせも爽やかで朝にぴったり。
また、テレビで紹介されたこともあり、“話題性×味×空間”の三拍子が揃ったカフェとして、
サイクリストの寄り道スポットとしてもおすすめです。
暑さが残る季節でも、朝の涼しい時間帯に走ってモーニングを楽しむことで、“体力消耗を抑えつつ満足度の高いライド”が実現できます。
次回は、MUKASHINplusのランチメニュー(ピザ・モンブラン)にも挑戦して、“グルメ×サイクリング”の組み合わせをもっと深堀りしてみたいですね。
走る目的が“美味しい”と、ペダルも軽くなる。