RIDE & FISH
PR

釣れないけど癒される——岸和田・人工島で出会った“ネコとルアーとフェンス越しの海”

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「今日は釣れる気がする」
そんな根拠のない自信を胸に、岸和田の人工島へ向かったRIDE & FISH3日目
今回は、事前に“釣り可能”と確認していた護岸公園を目指し、
ルアーキャストの練習と釣り場の開拓を兼ねたライド
の記録です。

人工島へは、かつて朝練コースだった橋を渡ってアクセス
高架下や漁港周辺は立ち入り禁止が多く、釣り人がフェンスを越えて入っていく姿もちらほら
でも今回は、“安全第一・自己責任NG”をモットーに、
合法的に釣りができる公園エリアでのんびりと過ごすことに
しました。

🎣 この記事でわかること

  • 岸和田人工島の釣り可能エリアとアクセス方法
  • フェンス越しでも楽しめる“キャスト練習”のコツ
  • 釣れなくても癒される“ネコ楽園”の魅力
  • ルアー紛失ルールと“釣れない日の過ごし方”
  • 次回に向けた“貝塚方面”釣り場リサーチの展望
スポンサーリンク

RIDE & FISH

何も釣れていないまま3日目を迎えましたが、今日も釣り場所を探して自転車で走る

カンカンより南

岸和田カンカンベイサイドモールより南側へ向かっていきました

阪南マリーナ

阪神高速高架下にあるマリーナ近くで、釣り人を発見

釣り禁止かどうかは、立て看板と釣り人がいるかどうかで判断

岸和田漁港組合

地蔵浜マルシェ周辺は、釣り人立ち入り禁止

仕事の邪魔になる

船の出入りが多く、働いている人の邪魔をしてはいけない

事前に釣り可能を確認している人工島へ向かいます

人工島

カンカンに自転車屋があった時の朝練コースだった島へ自転車で渡ります

橋を渡る

橋の下を大きな船が通れるように、橋脚が高い=のぼりがキツイ

自転車・歩道は北側を通行します

釣り場が見える

護岸工事をしている海岸沿いで釣りができるらしい

綺麗な護岸

フェンスはありますが、釣りが出来そうな広い公園になっています

対岸

対岸も釣りが出来そうだと帰るときに気が付きました(釣り人がいた)

釣りポイント捜索

他にも釣りが出来そうな場所がないか自転車で捜索です

フェンスに囲まれていて、釣りポイントへはいけない雰囲気

交通ルール

やや無法地帯なエリアなので、安全運転大事

不法侵入

立ち入り禁止の看板があるけど、フェンスを乗り越える釣り人がいました

この先には、沢山の釣り人が並んで釣りをしていました

釣れる場所

この先は釣れるポイントなんだろうなと思うのですが、安全第一な釣りなので、危ない場所には近づきません

ネット情報

有名な釣りポータルサイトには、ここが釣れると書いてあったけど、不法侵入をしてもいいのか?と疑問はありますが、自己責任なんでしょうね

釣り開始

最初に確認したポイントに戻って釣りを始めます

ネコのお出迎え

「お前魚くれるのか?」と言いに来たのか、のんびりしたネコが寄ってきました

初見なので、ある程度の距離で離れていきました

釣り人あり

先客は、両端に陣取っていたので、邪魔にならないように、間を移動しながら釣り開始

岩場

より海に近づける岩場にも降りられそうでしたが、安全第一でフェンス前から投げます

ここもフェンスの外側になるので、自己責任なんでしょうね

ルアー

釣りに行くたびにルアーを無くしているので、そろそろ底をつきそうです(早いな)

釣れず

今回も釣れなかった

海草

底の方を探っているので、海草と藻がひっかかる

生物

これも引っかかっただけのヒトデが釣れました

ルアー紛失

何かにひっかかりてばかりで、ルアーを1個紛失し、自転車の場所へ戻りながら別のルアーを使っていたら、ラインが切れて、飛んでいきました

紛失したら終了

ルール通りなら1個紛失で済んだはずですが、歩いて戻るときに、投げながら戻ったので被害増大

ネコ楽園

自転車に戻ったら、ここは安全な場所みたいで沢山の猫が日向ぼっこしてくつろいでいました

(写真を撮ろうとしたら警戒された)

まとめ

岸和田のごみ処理施設がある人工島は、釣り可能

護岸

護岸工事をした公園は安全に釣りができそう

立ち入り禁止

公園以外は、立ち入り禁止の看板が立っています(自己責任で行く釣り人あり)

キャスト練習

何も釣れないので、ルアーを2個紛失したキャスト練習でした

次回は

次回は貝塚市の人工島(国華園近く)へ行ってみようと思います

釣れるのか?

このまま続けて、釣れるのかの疑問は無視して、ルアーを補充して釣りに出かけます

“釣れない日”も悪くない——人工島で感じた静けさとネコのまなざし

フェンスの向こうに広がる“釣れそうな海”

立ち入り禁止の先には、釣り人が並ぶ“釣れるポイント”らしき場所が。
でも今回は、フェンスの内側から安全にキャスト練習
「釣れなくても、投げるだけで楽しい」という感覚が少しずつ芽生えてきました。

ネコたちが集まる“静かな楽園”

釣りを終えて自転車に戻ると、日向ぼっこ中のネコたちがのんびりお出迎え
「魚くれるの?」とでも言いたげな表情に、
釣果ゼロでも癒される時間が流れました。

ルアーはまたしても“2個ロスト”

根がかり&ライン切れで、今回もルアーを2個紛失
“1個なくしたら終了”ルールを破ってしまった反省とともに、
次回に向けてルアー補充を決意
しました。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
記事URLをコピーしました