チェーン脱落に悩んだDAHON ROUTEをCLARIS RDで再生|6速ミニベロを快適変速に仕上げたDIY記録

「走っているとチェーンが外れる…」
愛車DAHON ROUTEで街乗りをしていたある日、リア変速時に起きたチェーン脱落トラブル。
原因を調べてみると、純正RDの“キャパ不足”と“ローギヤ側の処理”に難があることが判明。
そこで思い切って、SHIMANO CLARIS RD-2400へ交換するDIYカスタムに挑戦しました。
この記事では、
- チェーン脱落のメカニズムと見落としがちな原因
- CLARIS RD-2400への交換手順と調整ポイント
- 実際に走ってみた変速フィールと街乗りでの快適性
を実体験ベースでまとめています。
「同じようなトラブルに悩んでいる」
「ミニベロでも快適変速を実現したい」──そんな方へ、“6速×CLARIS”という意外な組み合わせで再生したDAHONの記録をお届けします。
この記事でわかること
- DAHON ROUTEのチェーン脱落トラブルと危険性
- RDキャパオーバーの判断基準と交換の必要性
- CLARIS RD-2400 GSのスペックと選定理由
- RD交換に必要な工具と作業の流れ
- 交換後の変速性能と試走レビュー
DAHON ROUTEカスタム
先日に相方さんが「みかん号」に乗って住吉大社まで走っている時に、チェーンが外れてしまったのです。
チェーン脱落
それも、チェーンリングの外側へ落ちてしまったのです。
FDなしが原因か?
みかん号はフロントがシングルなので、FD(フロントディレイラー)がついていません。
ガードするものがないので、通常では考えられない外側にチェーンが落ちる可能性はありました。
危険
内側に落ちるのはいいけど、外側へ落ちたら足に当たって危険です。
対策を考える
何か対策が必要です。
そこで、なんでだろう?と調べたところワタクシの知識レベルでは、現在取り付けているスプロケットに対してRD(リアディレイラー)のキャパシティが対応しておりませんでした。
RDのキャパオーバー
スプロケットは12Tまで使っていますが、RDの限界は14Tまでです。
交換する
じゃあ、交換しようと考えて、現在の変速は6速なのです。
CLARIS RD-2400
シマノの6〜8速のチェーン幅は同じ
8速RDまでの間で将来的に使おうと考えている上限32Tまで使える
下限12Tまで対応しているもの
以上の条件で探すと、昨年の後半に発表されたクラリス(2400シリーズ)のRDがビンゴでした。
GS購入
32Tまで使えるようにGSを購入しました。
ロード最下位グレード
ロード用の最下位グレードだけど、見た目は安っぽくない気がします。
交換
買った後はいつもの作業部屋に籠って、部品交換です。
必要な工具がややこしい
ヘキサレンチの使えないこのネジが嫌い。
見た目良し
取り付けると、言わなければ安いものと気が付かれないかもと思ってみたりしています。
RDを交換して、チェーンを張り直して、変速調整をしたら、試走です。
試走
3km先のいつもの自転車屋へ行ってきました。
店員さんに、変わりましたねと言われました。
これは何だった?
パーツ交換しつづけて、そろそろ原型が分からなくなってきました。
スピードも出る
帰りに少し遠回りして26号線を気分よく回してみて、家に帰り最高速度を見ると28km/hは出ていたので、意外とスピードも出せる事を確認し、すこし満足しました。
32Tまで使用可能に
あとは、手元変速をサムシフターの7速用と交換して、32Tも使えるようにしたら、登れるようになるかなと期待しています。
“RD交換でミニベロの走りが変わる”——CLARIS RD-2400で快適変速&チェーン脱落対策を実現!
今回の作業では、RDキャパオーバーによるチェーン脱落というトラブルを、CLARIS RD-2400への交換で解消することができました。
最大32T対応のGSモデルにより、登坂性能も向上し、見た目もスマートに。
“調べて・選んで・交換して・走る”——そんな気持ちになれる、ミニベロカスタムの体験記でした。
チェーンがリングの外側に落ちるのは怖いですよね。
私の旅行先でこれになりめちゃ焦りました。
こういう作業をご自分でできるのはすごいですよね。
私のMTBもたすき掛けしない前提でキャパ不足のRD使っています。
なので調整不足等で意図しないギアに入った時に、思わぬ事態に何度なく見舞われました。本当はちゃんとしたRDにした方が良いですよね。
> tac-phen 様
相方さんのトラブルの状況をちゃんと見てなかったのですが、危ないので、今後は出来るだけ起こらないように予防です。
仲間で旅に行く時に、多少のトラブルは解決できる位には、知識を持っておこうと思って色々カスタムしたりしています。
> tsun 様
自分が使うものなら、多少の無理は気にしないのですが、相方さんや人に貸すかもしれないものには、出来るだけ危険があるものは避けようと思ています。
以前のコルナゴさんの無理矢理カスタム問題以降、メーカー推奨は重要なことだと思うようになりました。