【観戦レポート】ツアー・オブ・ジャパン堺ステージ2016|スピードと熱気がすごかった!

ロードバイクレースって、テレビやネットでは見かけるけど、
「実際に現地で観たら、どんな雰囲気なんだろう?」
そんなふうに気になっていた方も多いのではないでしょうか。
私自身も、最初は“観戦だけでも楽しめるの?”と半信半疑。
でも今回、「ツアー・オブ・ジャパン堺ステージ2016」を現地で観戦してみたところ…
想像以上のスピードと迫力、そして沿道の熱気に圧倒されました!
この記事では、当日の様子や会場の雰囲気、観戦の楽しみ方を写真付きでレポートします。
ツアーオブジャパン2016 堺ステージ
ツアーオブジャパンを久しぶりに見に行ってきました。
5年ぶり位に見に行きましたが、観客が増えていますね。
ワタクシは10時前に余裕で到着したつもりが、人気チーム前は観客がいっぱいでした。
会場散策
今回は観戦のプロというべき友人にガイドをしてもらいながら、有名人のサインを求めて会場内を散策です。
全日本王者 窪木選手
マトリクスパワータグ 土井選手
大スター 新城選手
堺クリテリウム
堺クリテリウム観戦は、最終コーナー前のクランク辺りでみていました。
積極的にランプレが先頭を引いていたのが、格好良かったです。
選手の集団が走り抜けると、恐ろしいほどの風がきますね。
友人があるパスを用意してくれていたので、ゴール前の特等席でゴールの瞬間を見れました。
タイムトライアル
クリテリウムが終った後は、本番のTOJ堺ステージが始まります。
その前に、メインステージでは各選手紹介が行われました。
これも友人の案内で、バックヤードで見ていたら、結構近くで選手を見ることができました。
OFFショットも見ることが出来て、ラッキーです。
タイムトライアルは、先ほどの特等席で、ゆったりと観戦しました。
すごい迫力でした。
TOJ堺ステージ楽しい
今年は、友人のおかげで、今までにない観戦ツアーを楽しめました。
そういえば、今回は気合を入れて一眼を持っていたので、フォトコンテストに写真を送らないと!
まとめ
「レース観戦=選手を応援するだけ」だと思っていたら大間違い。
物販コーナーや飲食ブース、トークショーなど、1日中楽しめる“自転車の祭典”でした。
初心者でも、ロードバイクに乗っていなくても、
ツアー・オブ・ジャパンは「観るだけ」で充分楽しいイベントです。
来年以降、堺ステージを観戦しようか迷っている方は、ぜひ一度足を運んでみてください。
この記事がそのきっかけになれば嬉しいです。
生でレース観戦した事ないですがすごい迫力なんでしょうね。
自転車もそうですがヘルメットの形状が段々と進化してますね。
> koni 様
この日は、TOJのタイムトライアルと、堺クリテリウムがあります。
プロ選手と実業団の最高クラスのE1のレースが見られるので、機会があれば、見てください。
信じられないスピードで自転車が走り抜けます。
近年は高速化が進んでいるので、ヘルメットもキツイ山岳がなければ、エアロヘルメットを使うのが普通になりましたね。