カスタム妄想
PR

【ハンドル交換検討】ロードバイクをもっと乗りやすく!2010年版・カーボンハンドル考察メモ

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ロードバイクの快適性を左右する大事なパーツ、それが「ハンドル」。
今回は、友人のKzumiさんから「もっと乗りやすくしたい!」という相談を受け、ハンドル交換の候補をリサーチしました。

スポンサーリンク【PR】

乗りやすさを求めた条件とは?

まずKzumiさんから挙がった希望条件はこちら:

  • カーボン素材で軽量&振動吸収性アップ
  • ショートリーチ(手が小さくても扱いやすい)
  • 幅38cm(芯〜芯)
  • トップがフラット(手を置きやすく長距離向け)

この条件に合うハンドルを、いつもお世話になっているショップで探してみました。

店舗でピックアップしたハンドル候補

①【3T ERGONOVA TEAM】(約35,000円)

  • 特徴:トップが完全にフラットで、上ハンドルのポジションが快適。
  • ショップ店員さんのイチオシ。
  • カーボンならではの軽さと衝撃吸収力も魅力。

公式サイトで確認する

②【ワンバイエス Jカーボンネクスト】(約30,000円)

  • 東京サンエスが出している日本メーカーのこだわりハンドル。
  • 白いモデルは、サイクルモードの絹代さんのツアーでも「女性でも使いやすい」とおすすめされた実績あり。
  • 実際に手に持っても軽くて、握りやすさ◎。

商品ページを確認する

惜しくも条件外だけど…お得情報も!

条件に完全には合わなかったのですが、なんとショップでは「カーボンハンドル&ステムの半額セール」を実施中!

カーボンステムまでセットで揃えられるチャンスなので、組み合わせ次第では予算内に収まる可能性も。

ホイールの件、忘れてた…!

ちなみに。
「ハンドル変えるならホイールも変えたいな」と話していたのを思い出し、ふと一言。

あ!ホイール聞くの忘れてた。変えるなら、今ついてるやつ、相方さんのバイク用に欲しい!

――こういうやりとりもロードバイクあるあるですよね(笑)

最後に:あなたのハンドル、合ってますか?

ロードバイクのパーツ交換は、「走り」を変えるだけでなく、「楽しさ」や「自分に合った乗り心地」まで変えてくれます。

もしあなたも「もっと快適に走りたい」と感じているなら、ハンドル交換から始めてみるのもアリですよ。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました