体験記・考察など
PR

【2011年度版】おすすめサイクルパーツまとめ|Kzumiさん向け考察メモ

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ロードバイク初心者からステップアップしようとしているKzumiさんに向けて、
実際に使って良かったアイテムや、仲間内で評価の高いパーツをピックアップしました。

これからのライドをもっと快適に、そして楽しくしてくれるアイテムばかりです。

スポンサーリンク【PR】

おすすめの携帯ポンプ|LEZYNE MICRO FLOOR DRIVE HP

「コンパクトで高圧対応のポンプが欲しい」という人にはコレ。
LEZYNEのマイクロフロアドライブHPは、フロアポンプのように使える携帯モデル

自分は同じブランドのHP DRIVEを使っていますが、小さくてかさばらず、バッグにスッと入ります。

夏ライドに欠かせない|保冷ボトル「Polar Bottle」

夏のロングライドでは、普通のボトルだとあっという間に飲み物がぬるくなってしまいますよね。
Polar Bottle(ポーラーボトル)は、実際に使っていても「冷たさが長持ち」して使いやすいです。

見た目もポップでカラバリ豊富なので、愛車に合わせて選ぶ楽しさもあります。

モチベアップに必須!|サイクルコンピューター3選

「一人で走ることが多いなら、サイコンはあった方がいいよ」とオススメしたい理由は、
走行距離・速度・ルートが見えることで、モチベーションが大きく変わるからです。

① 地図付きの本格派モデル|Garmin EDGE 705

https://www.iiyo.net/products/edge705/index.htm

価格は高めですが、GPS+ナビ機能付き
道に迷わずロングライドや旅ライドが楽しめます。

② シンプル&定番|CATEYE AT200W

https://www.cateye.co.jp/products/cc/at200w.html

定番ブランドCATEYEのエントリーモデル。コスパ良好+見やすい液晶が魅力。

③ 心拍トレーニング対応|Polar CS500

https://www.polar.fi/ja/products/maximize_performance/cycling/CS500

「心拍トレーニングしたい」「ヒルクライムに強くなりたい」という人に◎。
心肺負荷を可視化して、効率の良いトレーニングが可能です。

快適さと楽しさを後押しするアイテム選びを

今回紹介したのは、どれも実際に使ってみて良かったと感じたアイテムや、
自転車仲間が強く勧めていたパーツばかりです。

最初は値段で躊躇してしまうこともありますが、
「長く使えるもの=快適さと満足感を生む投資」だと実感しています。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました