ドライブトレイン関係
PR

小さな変化で気分が変わる!FC-5700クランクを“青”でさりげなくドレスアップ

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「余ってた青いチェーンリングボルト、使ってみようかな」
そんな軽い気持ちから始まった、FC-5700クランクのカラーカスタム
今回は、PINARELLO GALILEOに取り付けていたクランクに、青のアクセントを加えてみた記録です。

使ったのは、以前購入してそのままになっていたアルマイト仕上げの青いチェーンリングボルト
黒ベースのクランクにワンポイントで色を差すことで、見た目の印象がどう変わるのか?
そして、実際に取り付けてみた感想や“思ってたのと違った”ポイントを、正直にまとめています。

🎨 この記事でわかること

  • FC-5700クランクに合うチェーンリングボルトの選び方
  • カラーパーツを取り入れる際の“目立たせ方”のコツ
  • 黒×青の組み合わせが与える印象と注意点
  • 「やってみたけど微妙だった」カスタムのリアルな感想
  • 小さなパーツ交換でも気分が変わる楽しさ
スポンサーリンク【PR】

カラーカスタム

以前に買っていたまま使わなかった青のチェーンリングボルトをピネオに取り付けることにしました。

使用前

使用後

結果いまいち

う〜ん。

青って、あまり目立たないですね。

黒ベースに青は目立たない

特に黒に少しだけ青だから、余計に目立たないです。

不具合が出ればすぐに元に戻そうと思います。

カラーカスタムで感じた、“期待と現実”のギャップもまた楽しい

青は思ったより目立たない——でも、それもアリ

黒ベースのクランクに青いボルトを取り付けてみたものの、想像以上に控えめな印象
「もっと主張するかと思ったけど、意外と馴染んでる…」という結果に。
でも、さりげない変化が好きな人にはちょうどいいかもしれません。

カスタムは“試してみる”ことに意味がある

今回のように「思ったより目立たなかった」という結果でも、
実際にやってみたからこそ得られる発見や納得感がありました。
「気に入らなければ戻せばいい」——それがDIYカスタムの気軽さであり、楽しさです。

スポンサーリンク

みぞお へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  1. ヨッシーパパ

    派手さはありませんが、シックで高級感があると思います。

  2. みぞお

    > ヨッシーパパ 様
    色の組み合わせは難しいです。
    そして、自転車の場合はフレームの色が目立ちすぎるので、アクセントをつけるのも難しいです。

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました