【2011年】幻のバイクラック?「マルチハンガー ダヴィンチ」とは
みぞお
自転車関係記録用
相方さんが新しい自転車を購入したタイミングで、
「SPD化してみたら?」と提案してみました。
ビットリア1976のSPDシューズもあるし、あとはペダルを付ければすぐ使えるよ!と伝えたのですが…
返ってきた答えは意外なものでした。
「シマノの片面ビンディングペダル(PD-A530)は、かわいくない」
足を固定することへの不安は想定内でしたが、ペダルのデザインまで気にするとは予想外!
実は女性は見えない部分もおしゃれにしたいのですね。
シマノPD-A530は却下なので、他にどんな選択肢があるか調査しました。
片面がフラットペダルで、見た目は一般的なペダルに近いです。
丈夫で使いやすいエントリーモデル。
Kzumiさん愛用ブランド。カラーバリエーション豊富で選びやすい。
クリートは小さく靴からはみ出にくい設計です。
片面フラットのビンディングペダル。シマノクリートと互換あり。
片面フラットで歩きやすく、シマノクリート対応。
個性的なデザインで人とは違うペダルが欲しい人向け。
クラシック寄りのデザインですが、少し違う印象も。
Kzumiさんから教えてもらった情報によると、
が東京サンエスからリリースされており、シマノ互換でデザインも良いそうです。
今回の体験で痛感したのは、機能だけじゃなく、デザインも重要な選択基準だということ。
女性はもちろん、男性でもおしゃれなパーツを選びたい方は多いはず。
ビンディングペダルも種類豊富なので、実物を見てじっくり選びたいですね。
Lookの画像に、なにか懐かしいものを感じていたのですが、質感がスキーのビンディングのようでした。
同じメーカーなのかな?
> ヨッシーパパ様
自分もなんか見覚えがあるなと思って、コメントを頂いて調べてみたら、スキーと自転車のLOOKは同じメーカーみたいです。
スキーのビンディングを作っていて、技術転用で自転車用のビンディングを作って、そのまま自転車を作っているそうです。
へーえー、SPDペダルもいろいろありますねえ。私は坂でこけたくなくて早めに外してフラット側で走ることも多いです。なのでSPD-SLは無理なのですよねえ。
> moumou様
まだまだ探せばありそうだから、色々なニーズがあるのだと思います。
なるほど、転ける心配を考えるとその選択は納得です。自分は、輪行がメインなので歩きにくいSPD-SLを選べないです。
色的にはクランクブラザーズのマレット2のオレンジとかどうですかね?
http://bluelug.com/products/detail.php?product_id=13800
> Kzumi様
情報ありがとう。
マレットも良いと思うけど、色の組み合わせの好みは銀だと思う。