【Peugeot CR02を検討中の方へ】知っておきたい購入の注意点と実車情報(2012年版)

ここ最近、「Peugeot CR02(プジョーCR02)」という検索ワードでこのサイトに訪れる方が増えてきました。
プジョーのロードバイクの中でも、見た目の美しさとブランドの魅力で気になっている方が多いようです。
ただし、このモデルには購入時に注意すべきポイントがあります。
この記事では、Peugeot CR02を検討中の方へ向けて、入手難易度・流通事情・実物の印象を分かりやすくまとめました。
Peugeot CR02とは?
プジョーの「CRシリーズ」は、ヨーロッパらしいデザインが光るロードバイクシリーズです。
その中でもCR02は、シンプルでエレガントなフォルムが特徴で、街乗りでも映える美しさがあります。
- ヘッドバッジ:クラシカルで上品な印象
- フレーム形状:無駄のないスリムなシルエット
- 印象:カーボンや派手なカラーのバイクとは一線を画す落ち着いた存在感
写真はサイクルモードで実際に撮影したものですので、ディテールの参考にしてください(※撮影条件の関係でやや画質は荒めです)。


流通の仕組みに要注意!買いたい時にすぐ動くべき理由
このPeugeot CR02、日本での流通がかなり特殊です。
それを理解していないと、「買いたいのに買えない!」ということが簡単に起こります。
正規販売元は「サイクルヨーロッパジャパン」
Peugeotの自転車を日本で扱っているのは、Bianchiなども取り扱う「サイクルヨーロッパジャパン」です。
初回入荷で終了、その後の追加はない
正規店のスタッフさんから聞いた話によると、年に一度、日本へ一括で輸入された分のみが流通し、その後の追加生産・再入荷は一切ありません。
「買い逃すと、次は来年のモデル待ち」
「欲しい時に即決しないと手に入らない」
「在庫が合えば即買い推奨」
これはビアンキの購入方式と非常によく似ており、「見つけたときが買い時」なスタイルです。
海外仕様モデルの存在にも注目
Peugeotの公式フランスサイトを見ると、日本未展開のモデルもいくつか確認できます。
モデル名 | 主なスペック | 備考 |
---|---|---|
CR02 | ベーシックモデル | 日本モデルと同等 |
CR21 | Shimano 105搭載 | 日本未販売 |
CR01 | Ultegra搭載モデル | 日本未販売 |
日本国内では基本的にCR02しか入手できないようですが、より高スペックのモデルを希望する場合は海外通販等の調査が必要です。
プジョー自転車の背景と今後
プジョーはもともと自転車メーカーとしての歴史があり、長らく海外では定評のあるブランドでしたが、日本での販売は一時中止されていた時期もありました。
近年、再び流通が始まり、ビアンキやルイガノのようなヨーロッパブランドの1つとして注目を集めています。
ブランド重視で選びたい方、街乗りで人と被りたくない方には、Peugeot CR02はかなり魅力的な選択肢になるでしょう。
結論:Peugeot CR02が気になったら、迷わず即行動を!
Peugeot CR02は、その入手難易度とデザインの美しさで、ファンからも密かに人気のあるロードバイクです。
ただし、
- 年に一度の入荷しかない
- モデルによっては日本未販売
- 在庫の有無はショップによってまちまち
という理由から、「後で考えよう」は禁物。
気になる方は、すぐに在庫状況を調べて、自分に合うサイズやカラーがあれば即購入を検討すべきモデルです。
元々の生産台数が少ないのですねえ。手作りなんでしょうか?
時期を逃すと手に入りにくいのでしょうか?!
ポチリ。
> moumou様
値段から考えると、台湾の工場生産だと思います。
ヨーロッパの有名なメーカーは大体そうらしいのですが、一年毎に決まった量を1回発注したら、次の年まで発注しないやり方だそうです。
だから、買えるタイミングで買わないと、1年待ちが当たり前になるのだと思います。
キャノンデールやトレック等は追加発注があるので、販売台数が多くなると聞いています。
> tac-phen様
ワタクシが自転車を買った時に店員さんから言われたのですが、欲しい自転車は1年待ちが当たり前なところがあるらしいです。
最近は物流が良くなって、生産も安定しているから、欲しいものが比較的手に入りやすくなっていると思います。