【自転車組立】シルバーパーツの仕上げにダメ出し!?そして気づいた“ものづくりの原点”
みぞお
自転車関係記録用
春になると必ずやっているのが、自転車に取り付けている
ライトやサイクルコンピューターの電池交換。
本来はゴールデンウィークの自転車旅行前にまとめて交換するのですが、
今年は旅行が中止になったので、思い立ったときに実施しました。
今回もヨドバシ.comで国産CR2032をお手頃価格で購入。
とりあえず10個確保しました。
メインのロードバイク1台だけでも、
…と交換していくと、あっという間に5個消費。
これだけで在庫が半分なくなります。
予備のバイク分も考えると足りないので、さらに買い足し決定。
ただし、あまり乗らない自転車には海外製の安価な電池を使ってコスト調整することに。
アマゾンや楽天で10個セットを買えば、もっと安く済んだな…と後から気づきました。
春は走りやすい季節ですが、ライトやセンサーの電池切れは安全面でも大敵。
旅行やロングライドの前に、まとめて点検&交換しておくと安心です。