洗車・メンテナンス
PR

【毎年恒例】春の電池交換まつり|自転車ライト&サイコンの消耗品チェック

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク【PR】

春の恒例メンテナンス

春になると必ずやっているのが、自転車に取り付けている
ライトやサイクルコンピューターの電池交換
本来はゴールデンウィークの自転車旅行前にまとめて交換するのですが、
今年は旅行が中止になったので、思い立ったときに実施しました。

まずは電池の仕入れ

今回もヨドバシ.comで国産CR2032をお手頃価格で購入。
とりあえず10個確保しました。

1台でも5個消費

メインのロードバイク1台だけでも、

  • 前ライト
  • 後ライト
  • サイクルコンピューターの本体&センサー類

…と交換していくと、あっという間に5個消費
これだけで在庫が半分なくなります。

補充と節約戦略

予備のバイク分も考えると足りないので、さらに買い足し決定。
ただし、あまり乗らない自転車には海外製の安価な電池を使ってコスト調整することに。

アマゾンや楽天で10個セットを買えば、もっと安く済んだな…と後から気づきました。

まとめ

春は走りやすい季節ですが、ライトやセンサーの電池切れは安全面でも大敵。
旅行やロングライドの前に、まとめて点検&交換しておくと安心です。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました