自転車
PR

[BROMPTONの歴史]モデル変遷を調べてまとめてみた

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク【PR】

BROMPTON

折り畳みが出来るミニベロで一番知名度・人気が高いと言ってしまっても過言ではないイギリス製バイク(一部、台湾製が混ざるややこしいものでもある)

Mk3購入がきっかけ

古いものを直しながら乗りたい(レストア)と思っていたら、フリマサイトで故障個所あり2002年イギリス製のブロンプトンを購入しました

あまりよく知らない

歴史のあるバイクだと思っていますが、

  • 何年前から販売されているもので、日本に入ったのはいつ?
  • 2002年はイギリス製なのか?(台湾製が混ざってないか?)
  • 現行品と何が違うのか?

など知らないことが多いので、歴史変遷をまとめることにしました

興味のあることから

現行品との違い(互換品が使えるのか?)と、台湾製との見分け方を調べていきたいと思います

情報募集

調べられる範囲でまとめていきますが、間違っている・写真がなくて分かりにくい個所があると思いますので、情報提供してもらえると助かります

ブロンプトンとは?

事の始まりは、1人の設計者が考案したもの(自転車の世界ではよく聞く話)

  • 1975年 アンドリュー・リッチ氏が考案した
    • 愛好家の日本人が一緒撮った写真をSNSにアップしていた(2024年)
  • 1981年 最初の市販モデルを発表

以下は、世代ごとにまとめていきます

有名メーカーは1人(複数)の天才から

現在、名の通った自転車メーカーは、創始者1代で築いた会社が多い

  • 自分用のバイクにファミリーネームを付けている
    • 日本の本田技研工業(バイクですが・・・)
  • 他社にはない革新的なバイクを作った

Mk1(第1世代)

1981年に発表されたモデル(1987年まで製造されたが台数は少ない)

  • 日本を含めて現存しているものが少ない
    • 2020年にネットオークションで100万円で落札されたらしい
    • 製造番号がロット番号になるので、年式を調べやすい

情報が少なすぎて、よくわからないけど、超高値で売買されるコレクション

Mkはマークで、世代を表しています

Mk2(第2世代)

1988~2000年に生産されたモデル

  • Mk1から大幅なモデルチェンジ
    • 基本構造は現在もほとんど変わらず引き継がれている
  • 日本への正規輸入開始

1991年

  • 日本への正規輸入開始(NAIM)
    • NAIM BROMPTONと呼ばれる(ごく初期モデルのみ)

Mk3(第3世代)

2000~2004年に生産されたモデル

  • パーツなどの生産体制が変更された時期
    • BROMPTONのロゴ入りパーツ導入
    • スターメー・アーチャー社倒産(サンレース社に買収)
  • QUEEN’S AWARD FOR EXPORTステッカー導入(正規輸入の証)

2000年

  • スターメー・アーチャー社がサンレース社に買収され、一部モデルが販売中止

2001年

  • 変速機がSachs(SRAM)社に変更され、変速3段になる
    • 後のモデルから、スターメー・アーチャーが復活する

2002年

  • 6速モデル発表(内装3段・外装2段の組み合わせ)

2003年

  • QUEEN’S AWARD FOR EXPORTステッカー廃止
    • 個人輸入を除けば、Mk3かはステッカーの有無で判断できそうです
  • ミズタニ自転車株式会社が総代理店になる(輸入代理店は以前から行っていた)

Mk4(第4世代)

2004年以降(大きなモデル変更はない)

  • 2004年以降、フレーム設計に大きな変更なし
  • メインフレーム長が、2cm長くなった
  • S・Pモデル、チタンモデル導入

2004年

  • ホイールベース2㎝延長

2005年

  • ハンドルタイプ:S・Pタイプ導入(ブレーキレバーも導入)
  • チタンモデル追加
  • 変速機をスターメー・アーチャー社に変更(3速)

2009年

  • 6速モデルの変速機をスターメー・アーチャー社に変更

2010年

  • イラスト入りロゴに変更
  • Rモデル廃止
  • S・M・Pモデルのブレーキレバー統一

2012年

  • 3速モデルのチェーン変更(1/8→3/8に変更)
  • 3速モデルのリアスプロケット形状変更(チェーンに合わせる)

2014年

  • Rモデル復活
  • クランク変更(チェーンリングが一体型から分割型に変更)

2016年

  • 金属製ナンバープレート導入
  • フレームロゴステッカー変更(小型化)

2017年

  • Mタイプのハンドル回り変更(ポスト3㎝延長・ハンドルバー3cm縮小)
  • ブレーキ・シフターが一体型に変更

2018年

  • ブレーキ変更
    • 取付穴も変更(φ6mm→φ8mm)
  • 純正タイヤ廃止

2020年

  • Pモデル廃止

2022年

  • BROMPTON JAPAN設立(ミズタニ自転車株式会社との契約終了)
  • モデル名変更
    • 従来の(ハンドル形状)+(変速数)+(オプション)からC・Pラインに変更

Mk5(電動モデル)

日本未発表で情報がほぼありません

モデル名について(旧)

ブロンプトンの名称は、見た目で判断できます

名称ルール

効率的な表示ですが、ルールを理解していないと何を表しているのか不明

(ハンドル形状)+(変速数)+(オプション)


例:M6R

  • ハンドル形状:M(ライザーバー)
  • 変速数:6速(内装3段・外装2段)
  • オプション:リアキャリア有

※4文字目が存在している場合あり(X:スーパーライトモデル)

ハンドル形状

ハンドル形状は以下の種類があります

  • Mハンドル:ブロンプトンを象徴するハンドル形状(ひの字型)
    • ライザーバー
  • Sハンドル:スポーティーな走りを求めたハンドル形状
    • ストレートバー
    • ケーブル取り回しの問題で、フロントバックと干渉する
  • Pハンドル:独特のハンドル形状
    • 独特過ぎて、他で見たことないが、色々なポジションでハンドルを持てるので、ロングライド向き
  • Hハンドル:Mハンドルの高身長向けモデル
    • 日本では別オーダーで通常ラインナップには含まれない

変速

変速は、外装2段と内装3段の組み合わせで構成されます

  • 2速:外装2段搭載モデル
  • 3速:内装3段搭載モデル
  • 6速:外装2段+内装3段の組み合わせモデル

オーダー限定で、シングルスピード(1速)も存在する

2000年以前は、5速が存在している

オプション

リアキャリアなどのオプションを選択できる

  • Lモデル:泥除け付き
  • Rモデル:リアキャリア・泥除け付き
  • Eモデル:泥除け・リアキャリアなし
    • オーダー・限定モデルのみ仕様
    • カスタムする人もいるが、別途パーツが必要

スーパーライトモデル

一部パーツをチタンに変更した軽量化モデル

表記は、モデル名の後ろに「-X」追加

例)M6R-X(Mハンドル・6速・リアキャリア有・軽量モデル)

モデル名について(新)

2022年から変更されたモデル名

名称ルール

大きく2種類区分があり、次いで変速数(数字ではなく名称)・オプションの有無・ハンドル形状を表します

(区分)+(変速)+(オプション)+(ハンドル形状)


例:C Line Explore with Rack Low Handlebar

  • 大区分:標準モデル
  • 変速:6速(内装3段・外装2段)
  • オプション:リアキャリア有
  • ハンドル:ストレートバー

モデル区分

標準とハイパフォーマンスモデルの2種類に分かれました

  • C Line:標準モデル
    • スチール製のスタンダードなモデル(値段が安い方)
  • P Line:ハイパフォーマンスモデル
    • チタンとスチールのハブリッドモデル(軽いが値段は高い方)
    • 旧名称の4文字目のXがあったもの

変速

数字の方が分かりやすかった気もしますが、変速ごとに名称が付きました

  • Urban:2速(外装2段)
  • Utility:3速(内装3段)
  • Explore:6速(外装2段+内装3段)

ハンドル形状

旧名称のPハンドルが廃止され、2種類のみになりました

  • Low:ストレートバー(旧Sハンドル)
  • Middle:ライザーバー(旧Mハンドル)

オプション

リアキャリアの有無で表記が変わります

  • キャリア有:with Rack表記されます
    • リアキャリア有・泥除け有
  • キャリア無:表記がありません
    • リアキャリア無・泥除け無

旧モデルのように、キャリア有無・泥除け有無の選択はなくなりました

互換性ない

C LineとP Lineのリアキャリアは、設計が違うので、互換性はありません

台湾製

Bromptonであって、Bromptonでないと言われる不人気の台湾製についてまとめていきます

台湾生産

ネオバイク社が1992~2004年頃までライセンス生産していた(海賊版などではなくブロンプトンとして生産販売されていました)

日本に多く流通している

地理的な条件・価格がイギリス製の半分程度だった理由から、日本に多く流通していた

部品や構成に違いがある

フレームの設計以外の構成パーツなどが台湾独自なっているので、部品の互換性がないものが多い

また、生産時期(ロット)によって品質の差が大きい(要は雑な作り)

状態の良いものが残っている

イギリス製の半値程度ではあるが、大変高価なものだったので、室内保管など丁寧に扱われた車体が多くネットオークションやフリマサイトなどで、販売されているを見かけます

イギリス製との違い

オリジナルとの見分け方で分かりやすいものを紹介します

イギリス製との違いを理解して、見分けられないカスタムしていたら判別は難しいですが、結構お金がかかる作業なので、確率が低いと判断してオリジナルの状態と想定します

デカールの有無

  • メインフレームロゴの「Made in England」表記有無
    • 台湾製は生産国を偽れないので、「Patents Worldwide・ENGLAND」と表記してある
  • 台湾製はユニオンジャックステッカーが貼ってある
    • イギリス製を強調したいのか、メインフレームやトップチューブに貼ってあります

ステッカー(デカール)なので簡単に剥がせて、偽装可能(Amazonなどでイギリス製のステッカー売ってました)

仕様の違い

  • 台湾生産の初期モデルには、フロントバックなどを取り付けるフロントキャリアブロックがありません

後期モデルは改善されているので、見分けにくいかも

シートポストクランプ

  • シートポストクランプのレバー部に穴が開いている

マッドフラップの有無

  • 泥除け先端の黒いゴム状のフラップの有無
    • イギリス製:有
    • 台湾製:無

ブレーキが効かない

  • ブレーキが壊滅的に効かない
    • 実際に乗車しないと判断できませんが、台湾製のブレーキは質が悪く止まりません

ネット購入する場合の注意

フリマサイトなどで10万円以下で売られているものは、ほぼ台湾製です(ごく一部事情があって安くしているイギリス製もある)

  • 説明などに生産国を明記しているか
  • 2004年以前モデルは、台湾製を疑う
  • 年式・生産国が分からないと書いているなら、台湾製だと思うべき

製造年の調べ方

ブロンプトンは、車体にフレーム番号とシリアルナンバーが刻印されています

  • サドル下のフレームにシールか印字をされています
    • 年式により表記場所は異なるが必ずある

イギリス製造で確認できていますが、台湾製造も同じかは未確認

シリアルナンバーの表記ルール

  • シリアルナンバーは10桁
  • 前4桁で製造年月を表し、後6桁はユニーク番号

表示例

  • シリアルナンバー:1903220161
    • 2019年3月製造
  • シリアルナンバー:1403284144 
    • 2014年3月製造

情報提供願います

写真がなかったり情報不足な箇所が多々ありますが、BROMPTONについてまとめました

情報提供していただける方がいらっしゃいましたら、コメント欄などに書き込んでいただけると助かります

今後、ブロンプトンユーザーになったことで、分かったことがあれば追記していきます

Mk3 M3R

購入したBROMPTON

年式

シートポスト下に10桁のシリアルナンバーシールが貼られていて、2004年4月製造を確認できました

Mk3

2000年から2004年まで製造された第3世代に貼られていた”QUEEN’S AWARD FOR EXPORTステッカー”を確認できたので、このモデルはMk3です

生産国

デカールの有無・シートクランプのクイックレバー形状・マッドフラップの確認で、イギリス製を確認できました

譲ってくれた前オーナーがミズタニの保証書などを保管されていたので、それでも正規品・イギリス製造を確認できています

BROMPTONレストア

購入したブロンプトンは部品の劣化・故障しているので、少しずつ部品を集め、出来るだけオリジナルを残しながら、修理を行っていきます

[BROMPTON]フリマ購入したバイクをレストアする
[BROMPTON]フリマ購入したバイクをレストアする
スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました