アセンブルパーツ関係
PR

【自転車組立】シートポストを取り付け!ロードレーサーらしさが一気にアップ

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

先週注文していたシートポストがようやく入荷したとの連絡をもらい、
さっそく受け取りに行ってきました。

スポンサーリンク【PR】

受け取りは、賑やかなショップにて

いつもお世話になっているショップへ行ってみると、店内は予想以上の大盛況
聞いておきたかったこともあったのですが、忙しそうだったので今回は遠慮して、
サクッと受け取って早々に退散しました。

すぐに取り付けてみた!

家に帰るなり、さっそくシートポストをフレームに装着

これまでフレーム単体だった愛車が、
・ハンドル
・ホイール
・サドル
・そして今回のシートポスト
と順にパーツがつながってきて…

「おお、ついにロードレーサーらしくなってきた…!」

というワクワク感がじわじわと湧いてきました。

セキュリティ面で気づいたこと

ただ、ひとつ気になったのが固定用のボルト

なんと、今ついているものは手で回せてしまうタイプで、
ちょっといたずらされたら簡単に外せてしまいそうな感じ…。

これは完全に盲点でした。
次の買い物リストに、盗難防止も考慮したボルトへの交換を追加です。

少しずつ“自分の一台”が形になっていく楽しさ

組み立て途中とはいえ、ここまでくると見た目も一気にロードっぽさが出てきて、
テンションがぐっと上がってきます。

組み上がっていく過程を眺めるのも、
自転車組立の醍醐味のひとつですよね。

次はどのパーツを揃えようか?
どんなカスタムにしようか?
そんなことを考える時間もまた、楽しいのです。

今回の学び

  • シートポスト取り付けで見た目の完成度がアップ!
  • セキュリティ面(盗難対策)も忘れずにチェック
  • 忙しいショップでは、聞きたいことは後日に回すのもアリ

これから組み立てを進めていく方の参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

みぞお へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

  1. tsun

    形になってくると俄然やる気になりますよね。
    フレームの白色が眩しいです(⌒-⌒)

  2. みぞお

    > tsun様
    ありがとうございます。
    部品が揃うまで組み立てないと決めているので、美味しいごはんを前に「待て!」を言われている犬のような状態です。
    今は部品が届いて写真を撮る為に、組み立ててはバラしてをしてます。

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました