自転車
PR

【自転車組立 中間報告】ロードバイク組み立てにかかった費用を公開!

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は特に大きな進展はなかったのですが、現段階で自転車組み立てにかかった費用をまとめてみました。

スポンサーリンク【PR】

自分ルールについて

組み立てにあたり、「余っている部品以外に購入する部品は2万円まで」と自分でルールを決めて作業しています。
工具代や近所のお店での交通費は費用に含めていないので、実際の出費はもう少し増えていますが、気持ちの目安になっています。

これまでの購入リストと費用(送料・手数料込み)

  • フレーム:5,000円
  • シフターケーブル(インナー)100円 × 2本
  • ケーブルガイド:300円 + 送料・手数料 308円
  • フロントディレイラーバンド:1,200円 + 手数料 98円
  • アヘッド変換コラム:945円(送料・手数料込)
  • アウターストッパー:1,060円
  • シートポスト:2,000円
  • シフターケーブル(アウター):320円
  • ブレーキケーブル(アウター):360円
  • キャリパーブレーキ:2,200円 + 送料・手数料 598円
  • エンブレム:890円 + 送料・手数料 238円
  • ブレーキケーブル(インナー):465円 + 420円

合計金額

16,602円 となりました。

今後の見通し

まだ購入予定の部品があるため、予算2万円は確実にオーバーしそうです。
でも超過額ができるだけ小さくなるように、上手にパーツを探していきたいと思います!

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

  1. hayazou2002

    早く完成するといいですね☆

  2. みぞお

    > hayazou2002様
    ありがとうございます。
    来月前半には、多分動く状態にはできそうかな?って進行状況です。

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました