2013年 サイクルモード大阪レポート|南港インテックス大阪で最新自転車をチェック

「毎年楽しみにしているサイクルモード大阪、2013年も南港・インテックス大阪で開催されました。
最新モデルのロードバイクやミニベロ、注目のパーツやグッズが一堂に会するイベントは、自転車ファン必見です。
今回は実際に会場を訪れて感じたことや、特に注目した展示・体験コーナー、来場者の雰囲気などを詳しくレポート。
「サイクルモードってどんなイベント?」「最新の自転車情報を知りたい!」という方に参考になる内容です。」
サイクルモード
自転車仲間と一緒にサイクルモードを見に行ってきました。
仲間と合流
新田先輩と最寄り駅で合流して、10時前に現地に到着して、コルナゴさんと合流して、会場に入りました。
物欲大魔王は、仕事の都合で遅れております。
ロードバイクやアパレル
会場に入り、女子達に従ってアパレル等を中心に見て回りました。
年々感じる事ですが、出展ブースがとても少なくなっていますね。
試走
試走レーンは長くなっているみたいで、結構なスピードで高級バイクが走り回っています。
ガールズキャビン
女子達はアパレルを見て回る以外はガールズキャビンで話を聞いていました。
女性目線でのサイクリングの楽しみ方や悩みの話をしていました。
絹代さん達は説明が上手なので、商品等を買おうという気持ちにさせてくれるようで、また色々揃えていくそうです。
カタログ集め
ワタクシはカタログと一緒に色々戦利品を集めておりました。
(2個あるのは相方さんが貰ったものを含む)
新田先輩は、右上のキャットアイの猫シールをとても欲しがっていましたが、この為にFacebookアカウントを作るのは面倒だと諦めていました。
レイキッシュ
今回のサイクルモードで一番気になったのが、チェーンオイル等で塗ったらコーティング剤のようになって汚れが着かないものが色々なメーカーで発表されていました。
先日買ったクリーンイノベーターと同じメーカーのレイキッシュというものを試してみようと思います。
関西で開催されたサイクルモード
大阪では、2016年以降は、大阪万博公園で開催されています
2013年まで大阪南港(インテックス大阪・ATC)で開催されていました
2005年以前は、大阪ドームで開催されていました
2020年
コロナ禍で中止
東京へ
2019年は、サイクルモード東京へ行きました

2018年

2014年~2015年
大阪開催はありません(東京のみ)
出展ブースが減ってきているとは意外でした。
レイキッシュの使用レポート、お願いします。
レイキッシュは先月買っておいたのですが…
未だに試せずにおります。
レポートを楽しみにしています♪
> tsun様
ワタクシの感覚ですが、大阪の規模は10年前と比べると5分の1位です。
東京はもう少し多いと思いますが、それでも減っている気がします。
レイキッシュは、週末に自転車屋へ買いに行くので、少し時間かかります。
展示会で見た感じだと良い感じになりそうなので、楽しみです。
> maki様
早めに試してみるように頑張ります。
まずは買いに行きます!