自転車
PR

【サイクルモードライド2017体験記】万博公園で最新バイクを試乗!グルメも物販も満喫した春の自転車フェス

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「今年もサイクルモードライドの季節がやってきた!」
そんな期待を胸に、大阪・万博記念公園で開催された『サイクルモードライド2017』へ行ってきました
今回は、最新のディスクロードバイクやMTBの試乗を中心に、
グルメ・物販・知人との交流まで楽しんだ“自転車好きのための春フェス”の体験記
です。

今年は土曜日に参加。
昨年よりも来場者が多く、試乗ブースは大盛況
キャニオンのエンデュランスモデルやフォーカスのバイクなど、
気になるモデルを実際に乗ってみることで、スペック表ではわからない“乗り味”を体感できました

この記事でわかること

  • サイクルモードライド2017の会場構成と試乗の流れ
  • キャニオン・フォーカスなど注目ブランドの試乗レビュー
  • MTBは待ち時間少なめ!狙い目の試乗ジャンルとは
  • グルメブースのおすすめメニューと物販の掘り出し物
  • 万博公園でのイベント参加時の服装・持ち物・注意点
スポンサーリンク【PR】

サイクルモードライド

今年も万博記念公園で開催される「サイクルモードライド」へ行ってきました。

土曜日に行きましたが、昨年より明らかに人が多い気がしました。

試乗

今回は、試乗をメインで楽しみました。

キャニオン

キャニオンのディスクロードバイク(エンデュランスモデル)に乗ってみました。

ディスクブレーキですよ。

MTBは人気なし

基本ロードバイクは大行列でしたが、サイズが大きなものやMTBは、スムーズに借りることができました。

遊園地をバックに試乗ができるので、楽しかったです。

あとは、気になったフォーカスのバイクに相方さんが乗って、試乗は終了です。

グルメ

試乗をした後は、知り合いに挨拶回りをして、お買い得商品を探したり、美味しいものを食べたりと楽しみました。

サイクルモードライド楽しい

今年も天気が良かったので、楽しい一日でした。

【まとめ】“乗って・食べて・買って・語る”——サイクルモードライドは自転車好きの春の祭典

今回のサイクルモードライドは、**試乗を中心にしながらも、
グルメや物販、知人との交流まで楽しめる“自転車好きのための総合イベント”**でした。
特に、ディスクロードの乗り心地やMTBの安定感など、
実際に乗ってみないとわからない感覚を得られたのは大きな収穫

また、物販ブースではお買い得品を探す楽しみもあり、
グルメブースではイベントならではの味を堪能

「来年も絶対来よう」と思えるほど、満足度の高い1日でした

サイクルモードライドは、初心者からベテランまで楽しめる“体験型イベント”
ぜひ、次回は試乗だけでなくトークショーやワークショップにも参加して、
もっと深く自転車の世界に触れてみてください。

関西で開催されたサイクルモード

大阪では、2016年以降は、大阪万博公園で開催されています

2013年まで大阪南港(インテックス大阪・ATC)で開催されていました

2005年以前は、大阪ドームで開催されていました

2021年

真夏に万博公園に1日中いたので、暑くて倒れそうでした

[2021年夏]真夏のサイクルモードへ行ってきました。
[2021年夏]真夏のサイクルモードへ行ってきました。

2020年

コロナ禍で中止

2014年~2015年

大阪開催はありません(東京のみ)

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました