【観戦だけでも楽しめる!】シマノ鈴鹿ロード2024体験記|講習・物販・応援・写真撮影まで満喫したサーキットの一日

「レースに出なくても、鈴鹿は楽しい」
そんな想いで訪れたのが、三重県・鈴鹿サーキットで開催された国内最大級の自転車イベント『シマノ鈴鹿ロード2024』。
今回は、体調やスケジュールの都合でレースには参加せず、
講習会・企業ブース・仲間の応援・写真撮影など“観戦者目線”で楽しんだ体験記をお届けします。
この記事でわかること
- レースに参加しなくても楽しめるイベント内容
- サイクルジャージブランド「デコジャ」の出店と交流
- エアコン完備の「知っトク講座」で学んだセルフマネジメントと栄養戦略
- レース初心者講習会で聞いた今中大介氏のアドバイス
- 2時間エンデュランス観戦と写真撮影のコツ
- 鈴鹿サーキットの雰囲気とアクセス情報
シマノ鈴鹿ロード
毎年、三重県鈴鹿サーキットで夏に開催される国内最大級ホビーレーサーのイベントに行ってきました

後半にレース風景写真をまとめ公開しています
参加している写真がありましたら、ご自由にダウンロードしてください
レース参戦せず
体調不良やスケジュール未確定期間があったので、今年”も”レースには参加しませんが、鈴鹿サーキットへ行ってきました

デコジャ出店
サイクルジャージのデザインを受注しているデコジャがイベント出店しているので、応援しに行くつもりが、千客万来で忙しそうでした(挨拶しただけ)

知っトク講座
サーキットは暑いので、ほぼ知っトク講座を聞いていました(エアコンの利いた室内最高)

レース初心者講習会
近代ツールドフランスを初めて走った”今中大介”氏が講師でレースの走り方講習

知っ得講座
サイクルライフコーディネーター”絹代”氏が講師で、セルフマネジメントについて講習(ゲストはシマノレーシング)

プロ選手の栄養指導をしている管理栄養士”河南こころ”氏が講師で、栄養戦略

イベント
企業ブースやグルメを楽しむが目的になっていますが、仲間の応援にも行きました

レース写真
仲間の応援の時に、2時間エンデュランスでどこを走っているのか、見つけられんから連射した中で、良さそうなものを切りだしました
2時間エンデュランス(土曜日)
時間の都合で、スタートと1周目だけ観戦しました

誰かを狙って撮影していないので、ランダムです



























































































まとめ
今年もシマノ鈴鹿ロードへ行ってきました
参戦しない
参戦しなくても、楽しいイベントや講習があるので、十分楽しめます
応援も楽しい
夕方に行われる2時間エンデュランスは、数百人のライダーが一斉に走るので、見ているだけでも面白い
来年は
時間の都合がつくのなら、来年は久しぶりに走りたいと思います
【まとめ】“走らなくても楽しめる”——シマノ鈴鹿ロードは観戦・学び・応援が揃った自転車の祭典
今回の鈴鹿訪問では、レースに出なくても十分に楽しめるコンテンツが揃っていることを実感。
講習会では、プロ選手の栄養戦略やセルフマネジメント術を学べ、
初心者講習では今中大介氏のリアルなアドバイスが聞ける貴重な機会でした。
企業ブースでは、サイクルジャージブランド「デコジャ」の出店もあり、
自転車文化の広がりを感じる交流も楽しめました。
また、仲間の応援や2時間エンデュランス観戦では、
数百人が一斉に走る迫力に圧倒され、写真撮影も“狙わず連射”で意外な一枚が撮れる楽しさも。
来年は、時間が合えば久しぶりにレース参戦したいという気持ちも芽生えました。
シマノ鈴鹿ロードは、走る人も観る人も楽しめる“自転車の夏フェス”。
レースに出ない人こそ、講習・応援・交流を通じて“自転車の魅力”を再発見できるイベントです。