RIDE & FISH
PR

釣れない、でもやめられない——岸和田カンカン裏で“ルアー1個=終了ルール”のRIDE & FISH

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「今日こそ釣れるかも」
そんな淡い期待を胸に、岸和田カンカン裏へ向かうRIDE & FISH2日目
今回は、阪神高速の高架下にある“コーナン裏”を拠点に、
小雨の中でルアーキャストの練習と釣り場探しを兼ねたライド
を記録しました。

この日のルールはシンプル。
“ルアーを1個無くしたら終了”
前回の釣行で根がかり&ライン切れを経験した反省から、
「無理せず、釣れなくても楽しむ」ことをテーマに挑みました。

🎣 この記事でわかること

  • 岸和田カンカン裏〜コーナン裏の釣りポイントの雰囲気
  • 雨の日でも釣りができる“高架下”の活用法
  • 根がかり・ライン切れ対策と“ルアー紛失終了ルール”の意味
  • 釣れない時間を楽しむための“気持ちの切り替え方”
  • 次回に向けた“泉佐野方面”への釣り場開拓計画
スポンサーリンク

RIDE & FISH

自転車に釣り道具を乗せて、釣り場所を探して、ライド

小雨

天気予報では、午後から雨なので、降りだす前に帰る予定

岸和田周辺

先日の逆方向(和歌山側)へ向かって釣り場所を探します

カンカン裏

岸和田カンカンベイサイドモール裏の湾で釣りを始めます

ホームセンターコーナン裏

カンカン裏というより、コーナン裏の場所

阪神高速高架の下だと雨にも濡れなさそうなので、ここを陣取ります

釣り開始

釣り糸に、ルアーをつけて投げます

釣れない

ルアーを交換しながら、何か反応することを期待です

根がかり

日の出しているので、海底くらいを探っていたら、何かにひっかかりました

ライン切れ

なんとか取れないかと、引いたり巻いたりしていたら、ラインが切れました

ルアー紛失

本日もルアーを1個無くしました

終了

ルアーを無くしたら、そこで止めると決めていたので、開始数分で終了

洗う

前回の釣り後、水洗いだけでは、針などに錆が出ていたので、洗剤を使って洗いました

ハンドソープと水を入れて、蓋してシェイクしました

残り3個

1個はネタのエギなので、あと3個しかルアーが残っていません

もう1個

また1個無くしたら、補充に行きます

釣れるのか?

何か知識アップデートしないと、釣れる気がしないけど、とりあえず続けます

まとめ

RIDE & FISH2日目は(も)、釣果0で、ルアー1個無くしました

次回

次回は、もう少し南から釣りを始めて、泉佐野くらいまで移動しようと思います

ルアー紛失終了

ルアーを無くしたら終了ルールなので、先へ進めるのだろうか?

釣れるのか

ルアーを無くすもですが、そもそも魚を釣ることが出来るのだろうか?

カンカン裏

釣りをしている最中に、他の釣り人が来たけど、しばらく海の様子を見てから、移動していたので、この日は釣れない日(時間)だったのかもしれません

“釣れない日”も記録に残す——RIDE & FISHの楽しみ方は人それぞれ

高架下は“雨の日の味方”だった

この日は小雨予報。
でも、阪神高速の高架下なら濡れずに釣りができると判断し、
コーナン裏のスペースを拠点に選択
釣果はゼロでも、「釣りができた」という満足感は得られました。

根がかり→ライン切れ→ルアー紛失

海底を探っていたら、何かに引っかかってラインが切れるというお決まりの展開。
「また1個無くした…」という悔しさと、
「これで今日は終わり」という潔さ
が、
“ルアー1個=終了ルール”の面白さでもあります。

次回は“南へ”——泉佐野方面を開拓予定

釣果ゼロが続いても、「次はどこでやろうか」と考える時間が楽しい
次回は、もう少し南側からスタートして、泉佐野方面まで釣り場を探す予定です。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
記事URLをコピーしました