洗車・メンテナンス
PR

[DURA-ACE 7400]古いパーツを綺麗にレストア

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

パーツのレストア

以前にピネオに取り付けていた古いコンポーネントを汚れたまま片付けていたので、汚れが落ちないところまで固着しないうちに綺麗にすることにしました。

使う機会がない

将来買うつもりのクロモリに使う為に集めたのですが、ピネオを買って満足して、その気持ちが薄れております。

おまけに、Kzumiさんからもらった105(5700)に変更して明らかに変速などが調子いいので、余計に古いコンポーネントを使わなくてもいいかなと思っております。

DURA-ACE 7400

とにかく汚れたままでは可哀想な気がしたので、中性洗剤を使って綺麗に洗います。

分解できるパーツは外して、徹底的に洗いました。

磨く

その後に、水滴を綺麗に拭き取って、ピカールやメタルクリーナー等を使って、綺麗に磨きました。

そこそこ綺麗になった気がして満足です。

綺麗にして満足したところでfacebookに写真を上げて、使う人いない?と書き込んだら、自転車仲間で7400のブレーキとディレイラーを欲しがる人がいたので、わらしべ長者計画を発動することにしました。

ちゃんと使えることを確認してもらって良さそうなら、何かになって返ってくるといいな

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  1. koni

    パーツを綺麗にするって気持ちが良くなりますよね。
    必要以上にピカピカに磨きたくなりますね。

  2. みぞお

    > koni 様
    泥と油汚れが落ちていくのは気持ちいいですよね。
    これを続けられたらいいのでが、集中力はこの程度です。

  3. ヨッシーパパ

    桂川の柱は、流木止めですか。
    教えて頂き、有難う御座いました。
    御陰ですっきりしました。

  4. みぞお

    > ヨッシーパパ 様
    気がつかないだけで、流れの強い川には、流木止め(ゴミ止め)はありますね。

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました