ポタリング
PR

【ポタリング日記】猛暑の中でのゆるライドと、うどんが最高だった話

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

こんな日にも、自転車が楽しいと思える理由

暑さが厳しくなってくると、「今日こそ引きこもろうか」と思う瞬間があるものです。でも今回は、そんな気分を吹き飛ばすような“3人組ポタリング”を決行しました。

しかもメンバーは、久々に合流したKzumiさん。そして、相方さんにとってはKzumiさんとの初ライド。普段は東京や神戸に住んでいて、顔を合わせる機会はあっても、一緒に走るのは初めてという珍しい組み合わせです。

スタートは岸和田から。あの名城にも寄り道

朝9時半、Kzumiさんが電車で東岸和田まで来てくれてスタート。旧26号線方面へ向かう途中、「あれなに?」とKzumiさんが指差したのは――岸和田城。

姫路城や大阪城と比べるとこぢんまりとはしていますが、堀と城のバランスが美しく、地元民としても「結構好きな感じ」。天気は曇っていましたが、湿度が高くて体感はなかなかの暑さでした。

目的地は、りんくうタウン。スタバで一息

信号の多い市街地を抜け、りんくうプレミアムアウトレットへ。ここでは走行写真はなし。というのも、車や人が多くて撮影どころじゃなかったからです。

駐輪場では、Kzumiさんのアンカーがやっぱり映える!
後ろから来たローディーに凝視されるレベルの美しさです。

スタバでの休憩は、自転車を見守りながら座れる位置をキープ。警備員さんも常駐しているので、少し店内を覗きに行くのも安心です。

そして恒例(?)のKzumiさんのカメラ芸。
今回のネタは「グラスを持ってシャム猫を抱く人」…さすがでした。

その間、相方さんはというと、買い物モード全開でショッピングへ。

帰りは急ぎ足。そして、お楽しみは“釜玉うどん”

曇り空が今にも泣き出しそうだったので、復路は臨海線を経由してスピードアップ。無事に雨が降る前に帰宅。

そして本日の〆は――先日作ったうどんを茹で直して、釜玉うどん

3人分、しっかり釜玉にしていただきました。食後、誰もお腹を壊していないということは、大成功!

ゆるく、楽しく、自転車と暮らす

今回のような、ちょっと非日常のようでいて、実はすごく身近なポタリング。大事なのは距離じゃなくて「誰と」「どう過ごすか」だと改めて感じました。

次回はもっと写真を撮って、旅っぽさも強化してみたいですね。
――暑くても、やっぱり自転車っていい。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

  1. Fuel

    こんにちは
    手作りで饂飩作るのってスゴいことだと思いますよ。
    お腹壊さなかって大成功ですね(笑)

  2. みぞお

    > Fuel様
    初めてでしたが、作ってみると意外と簡単でしたよ。
    製作3時間位の原価500円以下(8人分)ですので、作りやすいです。
    冷凍1ヶ月はできるそうです。
    お腹を壊さないかの保証出来ません(笑)

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました