【富田林ライド】ONIJUS COFFEEで味わう非日常カフェ時間|ロードバイクで行く癒しの寄り道旅

「ただ走るだけじゃ、なんとなく物足りない…」
そんなふうに感じたこと、ありませんか?
ロードバイクの楽しみ方は人それぞれ。でも、少し寄り道して「心がほぐれる時間」を味わうのもまた、贅沢な楽しみ方のひとつ。
今回は、富田林にあるおしゃれカフェ《ONIJUS COFFEE VILLAGE》まで、のんびりポタリング。
開放感あるロケーションと本格的なコーヒーに癒される、そんな“自転車×カフェ”の休日を過ごしてきました。
週末ライドは
土曜日に予定していた予定が、急遽中止になったので、相方さんが以前から行きたかった富田林にあるオシャレなカフェへ行くことにしました。
富田林へ
仲間を誘う
自転車仲間の夫婦も急にお誘いしたら、一緒に行ってくれることになり、遅刻せずに集合場所へ向かいます。
事前準備大事
人を誘っているので、カフェ難民にならないように、バックアッププランをいつも以上にしっかり立てておきました。
旧外環~石川サイクリングロード
河内長野までは旧170号線を走り、河内長野からは石川沿いを北上しました。
途中から石川サイクリングロードに出るのですが、一緒に行った自転車仲間は来るのが初めてで、走りやすさに感動されていました。
街中へ
目的地は富田林の喜志駅周辺なので、自転車道からはなれて、交通量の多いところを通る必要あり
お店の雰囲気はあまり良くないかもと心配しましたが、到着したお店はとてもいい感じでした。
ONIJUS COFFEE VILLAGE
オニジャス コーヒー ヴィレッジ
http://www.onijus.com
モーニング
早めの時間に出発したので、モーニングの時間に間に合いました。
とても居心地の良いお店だったので、ついつい長居をしてしまいました。
女子会ポタリングのときに使おうと思います。
大和川サイクリング
帰りは、せっかくここまで来たので、石川を大和川まで下り、大和川沿いを通って紀州街道を帰ることにしました。
大和川沿いは、一部の区間が完全に自動車が通らない箇所もあり、自転車仲間は「また走りに来よう」と言っておりました。
走りやすい良い道です。
無事帰る
遠回りをしたので、少し遅くなりましが、事故なく帰ってこられて、楽しいカフェポタでした。
コンビニにリードフック
途中で立ち寄ったコンビニでリードフックが設置されていました。
地域によっては、コンビニもこういうサービスもしているのですね。
トイレがない・・・
しかし、このコンビニは新しい建物なのに、トイレがなかったのが一番の驚きです。
まとめ
ONIJUS COFFEEは、ただの「立ち寄りカフェ」ではありませんでした。
街中の喧騒を忘れさせてくれる非日常感と、サイクリストに優しい居心地の良さ。
富田林周辺は走りやすく、アクセスも良好。
次の週末は、ペダルを少しゆるめて、心を整えるライドに出かけてみませんか?
「また来たい」と思える、とっておきのスポットになるかもしれませんよ。
ご友人夫婦と、素敵なカフェで、モーニングですか?
素敵ですね。
> ヨッシーパパ 様
自転車に乗るようになってからは、朝早くに行動する習慣が出来てきて、多少遠くのカフェでも、モーニングタイムに間に合うようになりました。
東の方がオシャレなお店が多いです。
サンドウィッチがかなりおいしそう
> Kzumi 様
間違いなく美味しかったです。
石川サイクリングロードもいいところなので、行く?