ポタリング
PR

奈良・橿原神宮をロードバイクで参拝&ベルタタンでスイーツ休憩【ラバーダックを見に行く休日】

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

休日に「どこか気軽に走れて、ちょっと癒されるような場所、ないかな…?」
そう思っていたときに見つけたのが、奈良・橿原神宮エリアで開催されていた“ラバーダック”の展示イベント

「自転車で行ける距離だし、スイーツも神社も楽しめるなら最高じゃないか!」と、グルメと参拝をかねたサイクリングに出かけてきました。

途中には話題のカフェ「ベルタタン」での絶品ケーキタイムも。
この記事では、ラバーダックの見どころ、橿原神宮での参拝ルート、サイクリングロードや立ち寄りグルメ情報をリアルにレポートします。

スポンサーリンク

連休ライドは

GW初日は、相方さんがテレビで見た団子を食べに行きたいとのことで、奈良県橿原市へサイクリングへ行くことにしました。

橿原神宮へ

今回は、B-worksさんとウィリエール女子を誘ってルートの話をしていたら、狭山池に「でっかいアヒル隊長」がいるので、見てみようと盛り上がったので、こちらもセットで行ってきました。

狭山池 ラバーダック

車が多いので敬遠している和泉市を抜けるルートを朝早くに抜ける作戦で、狭山池に到着です。

連休初日だから、車が多いかもと警戒していましたが、思ったほど交通量がなかったのです。

グッズ買えず

B-worksさん達はグッズが欲しかったそうですが、この後の予定もありオープンまで待つことはできないので、写真だけ撮って先を急ぎます。

奈良県

富田林市を抜けて、竹ノ内街道を奈良方面へ向かい峠を越えると奈良県です。

奈良に入った段階で、予約していたカフェに間に合いそうにないので、電話をして遅れることを伝えたら、快く承諾してもらい、ランチを期待して走り続けます。

ベルタタン(Le Belle Tartan)

橿原神宮近くのカフェに45分位遅れて到着です。

それでも、お店の人は「大丈夫ですよ」と、席に通してもらいました。

野菜がメインのランチ

雰囲気も良いお店で、明日香村の野菜をメインに使っているランチを注文します。

相方さんもウィリエール女子も大喜びのランチでした。

橿原神宮

ランチ後は、橿原神宮を参拝です。

前までは通ることがあるのですが、中に入ったのは初めてです。

厳かな雰囲気で、ゆったりした気持ちで、休憩を出来ました。

だんご庄

そして、本来の目的の「だんご庄」の団子を食べに行きます。

ルートでは帰り道です。

大和名物 だんご庄

一人2本ずつ注文して、頂きました。

B-worksさん達は、お土産に買って帰っていました。

Centre de village(サントル ドゥ ヴィラージュ)

帰りも竹ノ内街道の登りを越えて、大阪へ帰るのですが、峠を越えて頑張ったので、途中のカフェで休憩です。

昔から営業しているであろう河内のマダム御用達のようなお店でした。

急いで帰る

帰り道に狭山池に再びよってグッズを見ようと思っていましたが、予想よりも遅くなったので、暗くなる前に急いで帰りました。

往復100kmの楽しい自転車旅でした。

まとめ

今回のライドでは、思っていた以上に「心もお腹も満たされる」コースになりました。
巨大ラバーダックの癒しパワーもさることながら、橿原神宮の静けさや、ベルタタンのケーキの美味しさも印象的。

奈良方面へのライドは、「走る」「観る」「食べる」「祈る」がセットになっていて、まさに五感で楽しむご褒美サイクリングにぴったりです。

季節ごとに違った楽しみ方ができるので、次は紅葉や桜の時期にもまた訪れてみたいと思います。
あなたもぜひ、気軽な“ゆるライド”の行き先候補に加えてみてくださいね。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
記事URLをコピーしました