ポタリング
PR

[ラーメン倉庫]友人たちと鍋谷峠を越えてグルメライド

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

鍋谷峠を越えて和歌山グルメライド

最近よくご一緒する西宮の友人が「自転車の聖地と言われる鍋谷峠を走ってみたいのです」と言われたので、案内することにしました。

サイクリストの朝は早い

朝早くに輪行で、岸和田駅まで来てくれました。

夫婦で来てくれたので、今日は4人ライドです。

若樫の百滝桜

鍋谷峠を目指す時に、少しルート変更して、和泉市で有名な枝垂桜を見に行きました。

個人邸の桜なのですが、観光名所で百滝桜というらしいです。

鍋谷峠

いよいよ鍋谷峠がスタートです。

サイクリスト気づく

登り始めて、しばらくして友人たちはある違和感に気がついたそうです。

「繰り返す登りコーナーのレイアウトが似ており、デジャビュのように感じる」

ワタクシも仲間も、感じる違和感です。

大阪側の鍋谷峠は、ずっと同じところを繰り返しているのではないかと思うくらいに辛くなります。

和歌山県

それでも話をしながら、楽しく登って、県境の頂上です。

和歌山側のいつもの看板で記念撮影です。

サイクリスト多い

顔の広い友人は、峠にいる間に2人も知り合いにあっていました。

グルメライド開始

和歌山側へ鍋谷峠を下ったら、友人が行きたいところへ案内ツアーです。

ラーメン倉庫 時間予約

まずは、冬場の農閑期にしか営業していないラーメン倉庫です。

ラーメン倉庫

ラーメン倉庫は、和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田中に位置していたラーメン店です。2011年2月にオープンし、農閑期の2月から4月までの日曜日のみ営業するという独特のスタイルで、「幻のラーメン店」として知られていました。

特徴:

  • 営業日:年間13~15日程度の限定営業で、1日130杯限定の提供でした。
  • メニュー:15年かけて完成させた醤油豚骨ラーメンが唯一のメニューで、鶏と豚、野菜の旨味を引き出したあっさりとしたスープが特徴でした。

現在の状況: 公式ホームページによると、家族の介護や店主の体調管理のため、現在は営業を休止しています。

商品化: 店舗での営業は休止中ですが、監修した「箱入和歌山ラーメン倉庫3人前」が販売されています。この商品は、鶏と豚、野菜の旨味を活かした醤油豚骨スープと中太麺が特徴で、和歌山県内の道の駅やオンラインショップで購入可能です。

基本情報:

  • 住所:〒649-7113 和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田中735

営業再開の予定など最新情報は、公式サイトでの確認をおすすめします。

ムリーノ

合流する予定の和歌山側の自転車仲間が順番を先に取ってくれていたので、指定の時間に行けば食べられるのですが、少し時間があるので、近くの「ふうの丘」の「ムリーノ」へ行きました。

ランチ

ここで、友人夫妻は、気になっていたランチを一つ頼んでシェアしていました。

ラーメン倉庫のラーメンもきになるけど、ここに来て見た目も良いランチとスイーツを食べない訳にはいかなかったそうです。

カフェ ムリーノ

カフェ ムリーノ(cafe mulino)は、和歌山県紀の川市平野にある「ファーマーズマーケット紀ノ川 ふうの丘」内に位置するカフェです。「旅するように暮らす」「ごはんで旅の気分を楽しむ」をコンセプトに、地元の新鮮な野菜を使用した月替わりの多国籍料理を提供しています。

主な特徴:

  • 月替わりメニュー:地元産の野菜をふんだんに使い、世界各国の料理を月替わりで楽しめる「野菜で旅するランチプレート」が人気です。
  • 地産地消:「ふうの丘」の直売所で販売されている新鮮な野菜を使用し、地元の食材を活かした料理を提供しています。
  • 雰囲気:山間の静かな環境にあり、窓からの風景や道中の田舎道も旅の気分を味わえると評判です。

基本情報:

  • 住所:和歌山県紀の川市平野927 ファーマーズマーケット紀ノ川 ふうの丘内
  • 電話番号:0736-75-9077
  • 営業時間:11:00~17:00(ラストオーダー16:00)
  • 定休日:火曜日
  • アクセス:JR和歌山線「西笠田駅」から約2.3km

ラーメン倉庫 ランチ

指定の時間になり、再びラーメン倉庫へ移動して、ラーメンをいただきました。

ワタクシも初めて食べましたが、噂通りのラーメンでした。

和歌山市へ

ラーメンを食べた後は、和歌山市に気になるパン屋さんがあるそうなので、そちらへ移動します。

紀の川サイクリングロード

この日は、紀ノ川沿いの桜が綺麗に咲いていました。

風の通り道

その前に、休憩で「風のとおり道」に立ち寄り補給をして、和歌山の自転車仲間と別れて、和歌山市方面へ向かいます。

風のとおり道

風のとおり道は、和歌山県岩出市吉田にあるカフェで、パンとケーキの製造販売を行っています。店内では、ふわふわのかき氷やランチメニューも提供しており、特にかき氷は本格的で人気があります。

基本情報:

  • 住所:和歌山県岩出市吉田435 TEAMシノミヤ 1F
  • 電話番号:0736-79-7777
  • 営業時間:水~日曜日 10:00~17:00(ラストオーダー16:00)
  • 定休日:月・火曜日
  • 予約:前日までに連絡すれば、席や商品の取り置きが可能

3ft

少し道に迷いそうになったけど、お目当のパン屋「3ft」に到着です。

美術館のようなパンのディスプレイで、クレジットカードでしか購入できない変わったお店です。

3ft

3ft(サンエフティー)は、かつて和歌山県和歌山市堀止西にあったパン屋です。独特の製法と味わいで多くのファンを魅了していましたが、現在は閉店しています。

店舗情報(閉店時):

  • 住所:和歌山県和歌山市堀止西2丁目1-1
  • 電話番号:073-426-8089
  • 営業時間:11:00~17:00(売り切れ次第終了)
  • 定休日:木曜日

閉店後、オーナーの中村孝志さんは東京・清澄白河で「中村食糧」というパン屋を営んでいましたが、さらに移転し、現在は「しかたらむかな」という店名で営業しています。

関連情報:

  • 姉妹店:和歌山市内に「日用(nichiyou)」というパン屋も展開していましたが、現在は東京で営業中です。

中村食糧へ

閉店したことを知らずに、美術館みたいなパンを求めて再訪

[喫茶オリノ]大きなエビフライ~ベーグルをはしごライド
[喫茶オリノ]大きなエビフライ~ベーグルをはしごライド

輪行で帰る

なかなか来られない和歌山を満喫してもらえたみたいで、ここからは輪行で帰路につきました。

和歌山グルメライド楽しい

和歌山は走りやすくて、変わったグルメは多いな。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
記事URLをコピーしました