【丹波篠山・三田クリスマスライド】美濃坂峠ヒルクライム&青野ダム沿いサイクリング|うわのそらランチと雑貨屋めぐり

「クリスマスは、静かな里山を走りたい」
そんな気持ちで向かったのが、丹波篠山市から三田市へ抜ける里山ルートを巡るサイクリング旅。
この記事では、美濃坂峠のヒルクライム・青野ダム沿いの絶景・古着物リメイク雑貨屋との出会い・『うわのそら』でのランチ・パティシエ エス コヤマ訪問・天然酵母パン屋『白殻五粉』での締めくくりなどを実体験ベースで紹介します。
この記事でわかること
- 篠山市役所からスタートするおすすめサイクリングルート
- 美濃坂峠の通行止め区間と貸切ヒルクライムの魅力
- 青野ダム沿いの静かな道と茶畑の風景
- 古着物をリメイクした雑貨屋との偶然の出会い
- 『うわのそら』でのおすすめランチと店内の雰囲気
- パティシエ エス コヤマの混雑状況と訪問タイミング
- 天然酵母パン屋『白殻五粉』のパンの味と購入体験
丹波篠山市
12月24日に、篠山市へクリスマスコンサートを聴きに行くことになり、夕方から開演だったので、近場をサイクリングしてきました。

チケットは頂いたものなのです。
丹波篠山市役所
篠山市役所に車を止めて、サイクリングです。

コンサートは、田園交響ホールなので便利
里山サイクリング
三田を目指してサイクリングは、里山の景色を走るので、とても気分がいいです。

美濃坂峠は自動車通行止め
三田市へは、美濃坂峠を通りました。

続く災害の影響で、土砂崩れをしていたので、自転車くらいしか通れなかったです。
貸し切り状態
普段は車が多い道みたいですが、完全に貸切でヒルクライムを楽しめました。

タイムは遅いけどね。
三田市
三田市に入ったら、茶畑やダム沿いを走りました。

青野ダム
大きなダム沿いを走るのは新鮮です。

水面が近い。
雑貨屋
ダム沿いの道を走っていたら、気になる看板を見つけたので、立ち寄りました。

古い着物をリメイクして、洋服などを作っている工房でした。

色々と話を聞いて、こんな感じで過ごすのは素敵だなと感じました。
うわのそら
再び走り始めて、ランチのお店に到着です。

おすすめランチ
友人のオススメのランチをいただきました。

料理の味・見た目や店の雰囲気は、相方さんが好きな感じで大喜びでした。
PATISSIER eS KOYAMA パティシエ エス コヤマ
せっかく三田まで来たので、有名な洋菓子屋へ行ってみました。

クリスマスなので、お客さんがいっぱいで、何も買えずです。
田園風景サイクリング
帰りは少し車が多かったですが、できるだけ車を避けたのどかな道を探しました。

探せば色々なルートを楽しめそうですね。
天然酵母のパン屋さん 白殻五粉 (シロカラゴフン)
車へ戻る前に、篠山市のパン屋へいきました。

天然酵母のパンだそうです。

とても美味しかったです。
クリスマスコンサート
この後に、自転車を片付けて、着替えてから、素敵なコンサートを聴きました。
とても充実したクリスマスでした。
【まとめ】“丹波篠山と三田は、静かなクリスマスライドにぴったり”——峠とダムと雑貨屋とパン屋で満たされる里山サイクリング
今回のライドでは、美濃坂峠の静けさや青野ダム沿いの絶景、雑貨屋との偶然の出会い、地元食材を使ったランチなど、五感で楽しめるサイクリング体験となりました。
クリスマスという特別な日に、混雑を避けて里山を走ることで、心が整うような時間を過ごすことができました。
“走るだけじゃない、寄り道こそが旅の記憶になる”——そんな気づきが詰まった丹波篠山・三田ライドでした。