和歌山「有田みかん海道」「湯浅醤油」へ行ってきました。

行ったことないところへ
土曜日の朝のことです。
今から行けるところ
いつもよりやや遅い時間に起きてから、相方さんと今日はどこへ行く?と問いかけをしました。
「行ったことないところへ走りにいきたい」
との返答でした。
自走範囲は大体行ったぞ
自宅からの自走範囲では、ほぼ気になるスポット(キツイルートは除く)は、行ったことありますよね。
みかん海道はどうだろう?
そういえば、先日に和歌山の友人から教えてもらった「みかん海道」へ行ってみようと決まりました。
即行動
早速、朝ごはんを食べて、車に自転車を積み込んで、和歌山県有田市へ向かいました。
出発
車を市役所の駐車場に止めて、出発したのが10:00でした。

良い天気
いい天気です。
「WAKAYAMA800」のブルーラインに沿って、有田川を河口へ走ります。

海はすぐそこ
市役所が河口近くなので、短い距離ですけどね。
漁船がたくさん
漁港では、エリアごとに同じタイプの船が並んでいました。

なにかルールが決まっているのかな?
海道とは・・登り
漁港を過ぎた辺りから、登りが始まります。

ここからが「みかん海道」です。
かわいい名前は険しい道を誤魔化すため?
相方さんが言っていたことですが、「可愛らしい名前をつけている道は、だいたい険しい」に寸分違わないアップダウンの道です。

佐多岬に似ているかな
走っていて、何か懐かしい記憶が蘇ってきます。

なんか楽しい。
思い出したのが、もう8年前になりますが、愛媛県の佐多岬を走った時の雰囲気に似ています。

アップダウン・風車
アップダウンがあって、風車が見えて、左右に海がある道路です。
また行きたいけど、行ったら大変だとわかっているので、旅行計画にできない場所でもあります。
あれはなに?
出発して5kmも走っていませんが、みかん海道の高台に気になる建物を発見です。


レストラン
超いい感じのイタリアンレストランでした。

ここでランチ決定
相方さんは、ここでランチを食べたい!と希望したので、オープンまで少し待つことにしました。
高台からの景色が本当に綺麗でした。

絶品イタリアンランチ
15分ほど待ってから、オープンして、美味しいランチをいただきました。
前菜のサラダ

メインのパスタ

写真の撮り方が悪い
写真が、ラーメンにしか見えないと、相方さんに指摘を受けました。
もっと良い写真を撮れるように、勉強します。
スタンプラリーのポイント
このレストランは、WAKAYAMA800のスタンプラリーのポイントにもなっているみたいです。

システムと相性が悪いので不参加
集め始めようとした時に、システムエラーでポイントが取れなかったから、このイベントには不参加です。
次は湯浅
みかんの名産地の有田らしい雰囲気を楽しんでから、次は湯浅へ向かいました。

海岸線サイクリング(太平洋)
湯浅までは海岸線を、太平洋を眺めながらサイクリングです。

普段に見る瀬戸内海とは雰囲気が違いますね。
なつかしい醤油蔵の町並み
湯浅は、ワタクシの地元の龍野の町並みに似ているので、好きな風景です。

黒壁のエリアは少ないですが、いい感じです。
金山寺味噌購入
とても良い雰囲気の蔵のお店で、金山寺味噌を買いました。

町屋カフェ
町家になっているカフェで、休憩です。

寒いので”ぜんざい”
相方さんは、ぜんざいを食べていました。

ソフトクリームを食べるには寒い
ワタクシは、この後にソフトクリームを食べるつもりだったので、コーヒーのみです。
醤油蔵も立ち寄り
見学もできる醤油蔵にも立ち寄りました。

なぜか止まったバスが、岸和田からのお客らしい・・・
ソフトクリームを食べるには寒い2回目
ソフトクリームを食べようと思っていたけど、気温が下がってきたので、やめました。
車へ戻る前に
あとは、車に戻るのみなのですが、車の多い国道を避けていたら、気になる家具屋を見つけて立ち寄りました。

和歌山市でも有名なオシャレな家具屋でした。
荷物になるので、とくに買い物はしませんでしたが、楽しい気分で走り出したら、また気になるお店を発見です。
マハロ帝国?
マハロという看板を何度も見ていたなと思っていたら、たまたまですが本店前を通過したので、買って帰りました。

バームクーヘン最大勢力?
きっと有田市周辺は、マハロ勢力下で、必ずお土産に買って帰るようにしむけられているのです。
美味しいバームクーヘンでした。