【岸和田ポタリング×むすび市】地元の魅力を再発見!岸城神社周辺をゆるっと街乗りライド

「近所だからこそ、見逃していた風景がある。」
今回は、岸和田市のローカルイベント「岸城神社むすび市」へ、のんびりポタリングで訪れた体験記をご紹介します。
南大阪の街並みをゆるく走りながら、地元の文化・人・空気に触れるサイクリングは、遠出とは違った楽しみがあります。
この記事では、ポタリングルート・イベントの雰囲気・地元の魅力の再発見ポイントを、体験ベースでお届けします。
週末ライドは
先日に見つけたコーヒーショップのマスターに教えてもらったフリマへ行ってきました。
近所なので、自転車で出かけました。
そのあとに、りんくう周辺まで行く予定なので、ロードバイクです。
岸城神社むすび市
フリマの開催場所は、岸城神社です。
岸和田で最も格の高い神社ですね。
開催時間より少し早かったので、準備に忙しそうでした。
フリマは、毎月に開催されているらしいです。
麻婆○○
そして、12月は特別なイベントになっているそうです。
特別な理由は、「麻婆○○」と銘打っていて、飲食店はそのメニューを提供しているそうです。
色々ありました。
手作り雑貨
フリマは、相方さんのテンションが上がる手作り雑貨が多かったです。
数点買ってました。
クラフトコーラー
何だろうと気になったので、「クラフトコーラー」というものを買いました。
ハーブやスパイスを配合したオーガニックな飲み物らしい。
その場で作って、ペットボトルの容器に詰めてました。
プルタブ容器?
カフェ・スローレーン
そして、コーヒーもいただきました。
外で飲むコーヒーは美味しいですね。
りんくうプレミアムアウトレット
この後に、りんくうにオープンしたアウトドアショップで、デイキャンプグッズを物色しようと思いましたが、商品がほとんどなかった。
コロナの影響で、ソロキャンプが流行っているらしくて、品物がないそうです。
“近所を走る”だけで、心が整う時間になる
今回のポタリングでは、岸和田の街をゆるく走りながら、岸城神社むすび市で地元の魅力に触れる時間を過ごしました。
遠くへ行かなくても、身近な場所にこそ、知らなかった風景や出会いがある。
ポタリングは、自転車と街の距離感を楽しむライドスタイル。
そして、イベントや人との交流があることで、日常の中にちょっとした非日常が生まれます。
「走ることで、街とつながる。」
岸和田は、サイクリストにとって“暮らしと旅”が交差する街。