ポタリング
PR

[レンタサイクル]eバイクで京都美山サイクリング

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

京都美山サイクリング

午後から京都の北のほうに用事があったので、その前に美山をサイクリングすることにしました。

レンタサイクルで巡る


ロードバイクを持っていても良かったのですが、時間が中途半端になるので、レンタサイクルを利用することにしました。

美山ビジターセンター

美山ビジターセンターで、朝9時から貸し出しをしてもらえます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ふらっと美山

少し早めに着いたので、同じ敷地内のファーマーズマーケットで、朝ごはんを買いました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この後の予定で、ご飯を食べられる保証がないので、少し食べておきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

美味しそうなものがいっぱいでした。

eバイク

朝ごはんを食べていたら、オープンの9時になったので、自転車を借りました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヤマハのスポーツバイクタイプの電動アシスト自転車です。

サイクリング開始

茅葺の里を目指してサイクリング開始です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

美山をサイクリングするのは、今は人気イベントになった第一回目の「グリーンサイクルツアー」の時以来で、10年ぶりくらい?です。

バイパスになった道が多いですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

かやぶきの里

走り始めて30分くらいで、茅葺の里が見えて来ました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

里の中は、結構な急坂の道ばかりでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

電動アシスト付きなので、楽々サイクリングで坂を登りました。

cafe美卵

食べられたらいいなと思っていたタマゴサンドが有名なお店に入れました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タマゴサンドは噂通り美味しかったです。

人によっては、卵の臭みが強かったので、苦手な人は好きじゃないかも?です。
ちなみに、美山はジビエが有名なのですが、ワタクシは苦手です。
だから、食べる気がありません。

美山周遊ライド

茅葺の里から戻るだけだと、すぐにサイクリングが終わるので、里山の風景を楽しみながら戻ることにしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この道いけるかも?とグラベルに突入したら、行き止まりだったりしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

でも、知らない道(覚えてないだけ)だったので、楽しかったです。

寄り道をしても2時間くらいで戻って来てしまったので、自転車乗りに有名なサイクルシードへ行くことにしました。

せっかく電動アシストを借りているので、美山ロードレース最大の勝負ところの九鬼の坂を超えることにしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もちろん坂なのでしんどいですが、楽しく峠を越えました。

サイクルシード

そして、目的地到着したのですが、この日は休業でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

稲刈りでお休みだそうです。

直売所巡り

仕方ないので、帰る方向へサイクリングして、直売所などで色々と買い込んで、車に戻りました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


だいたい3時間強のサイクリングでした。

レンタサイクル便利

ここのレンタサイクルは、4時間1,000円なので、とても借りやすい値段でした。

農村の景色

正直、和歌山をよく走っているので、同じような農村もあるけど、美山の風景は寂しい感じでした。

北のほうと、南の方で、気温も違えば雰囲気は違うのですね。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
記事URLをコピーしました