[2022年]初詣ライドに行ってきました(住吉大社)

コロナ禍の正月
新年あけまして、おめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
帰省しない正月
元旦は、コロナの影響で、今年も地元に帰ることはできませんでした。
色々と考えてしまいますが、気持ちを切り替えて、徒歩で岸和田の三社を巡る初詣をしました。
初詣と初売り
そして、2日は自転車で初詣と初売りに行ってきました。

大阪市内までサイクリングです。
阪堺電車はカメラマンがいっぱい
堺の街中を走る路面電車を撮影するために、カメラマンがいっぱいいましたね。

珍しい車両が走るのかな?
初詣
参拝客が多いかな?と警戒していましたが、意外と少なくて、スムーズに参拝できました。
住吉大社
ここ数年、住吉大社へ必ず初詣に行っている気がします。
2021年正月も自転車で
昨年も自転車で住吉大社まで初詣に行きました

帝塚山スイーツ
初詣の後は、少し足を伸ばせば帝塚山だと相方さんに言ったら、有名な洋菓子屋へ行ってみたいとのことで、向かいました。

車を通行止めした大通りを路面電車が走っているのは面白いですね。
洋菓子専門店「POIRE ポアール」
帝塚山で有名な「ポワール」です。
イートインで
お菓子を買って帰る行列はありましたが、店内飲食はスムーズに入れました。
とても上品な味で、美味しかったです。
ポアール(POIRE)帝塚山本店は、大阪府大阪市阿倍野区帝塚山にある1969年創業の老舗洋菓子専門店です。高品質な素材を使用したケーキやチョコレート、焼き菓子が楽しめます。
基本情報:
住所:〒545-0037 大阪府大阪市阿倍野区帝塚山1丁目6-16
電話番号:06-6623-1101
営業時間:
- 売店:9:00~20:30
- 喫茶スペース:9:00~20:00(ラストオーダー19:30)
定休日:年中無休(元旦のみ休業)
駐車場:なし(近隣にコインパーキングあり)
主なメニュー:
- プチシュー:270円(創業以来のロングセラー)
- ケーキ各種:500円~(季節限定商品あり)
- チョコレートアソート:1,500円~
- 焼き菓子ギフトセット:2,000円~
- アイスクリーム・ジェラート:400円~(フレーバーは季節による)
特に、一口サイズのシュークリーム「プチシュー」は長年愛され続ける人気の一品です。また、ギフト商品やオンラインショップも充実しており、自宅でもお店の味を楽しめます。
地図:
帝塚山 豆でっぽう
このお店の近くに、和歌山でお気に入りのコーヒー焙煎所(豆日和)の師匠のお店があるので、行ってみましたが休みです。
正月2日ですから、仕方ないですよね。
また改めて行ってみよう。
「帝塚山 豆でっぽう」は、大阪市阿倍野区帝塚山にある自家焙煎の珈琲豆専門店です。約25年前に開業し、店内では厳選された約25種類の珈琲豆を販売しています。また、カウンター9席の喫茶スペースも併設しており、購入した豆をその場で味わうことができます。
基本情報:
- 住所:〒545-0037 大阪府大阪市阿倍野区帝塚山1丁目6-3 ニシオビル1階
- 電話番号:06-6622-0103
- アクセス:阪堺電車上町線「姫松駅」から徒歩約2分
- 営業時間:
- 月~土曜日:9:30~19:00(喫茶は10:30~18:00)
- 日曜日:10:00~18:00
- 定休日:なし
- 駐車場:近隣のコインパーキングを利用
主な商品・サービス:
- 珈琲豆販売:約25種類の自家焙煎珈琲豆を取り扱い。
- 喫茶スペース:カウンター9席で、購入した珈琲をその場で楽しめます。
- 珈琲器具販売:ステンレス製細口ポットやネルドリッパーなど、珈琲関連器具も取り扱っています。
店主はコーヒー会社での勤務経験や喫茶学校での研鑽を経て、手間を惜しまないハンドピックや高品質な焙煎機を使用し、豆の品質にこだわっています。
地図:
天王寺へ
ケーキも食べたし、帰っても良かったのですが、ここまで来たら天王寺・阿倍野が近いので、初売りに行こうと思い立ち、向かいました。
帝塚山から阿倍野は、すぐそこです。
近鉄百貨店で
いつもお世話になっている自転車屋の阿倍野店に自転車屋を止めさせて貰って、ランチと買い物です。
ランチとショッピング
あべのHoopのフードコートでランチを食べて、相方さんの買い物です。

あべのHoop地下1階に位置する「Hoop Dining Court(フープダイニングコート)」は、ランチやカフェ、ディナー、昼飲み、夜飲みなど、多彩なシーンで利用できるフードコートです。
基本情報:
- 住所:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-2-30
- アクセス:近鉄南大阪線「大阪阿部野橋駅」から徒歩約2分
- 営業時間:11:00~23:00
- 席数:約400席
主な店舗:
- ラーメン家 みつ葉 あべの出張所:奈良の人気ラーメン店が大阪初出店。
- 韓国料理 bibim`:ビビンバやスンドゥブなど本格韓国料理を提供。
- 九州鳥若丸:唐揚げや親子丼、チキン南蛮など九州の鶏料理が楽しめます。
- ヤドカリー:スパイスカレーとクラフトコーラの専門店。
- 麺処 藤山二郎 あべのHoop店:ボリューム満点のラーメンが特徴。
- 大阪とんかつ:サクサクのとんかつやかつ丼を提供。
- さぬき麺蔵:本場さぬきうどんが味わえます。
- マリオンクレープ:豊富な種類のクレープとドリンクを提供。
- 人類みな辛さが全て:辛さが選べるラーメン店。
- ゴンチャ:人気の台湾ティーカフェ。
スマートフォンを使ったオーダーや決済にも対応しており、待ち時間の軽減にもつながっています(一部メニューを除く)。
帰路
買い物をした後は、来た道を帰りました。
安倍晴明神社
途中、一時ブームになった安倍晴明神社がありました。
午後から参拝客が増えていたので、入り口で手を合わせて、すぐに立ち去りました。
自転車だと天王寺も近い
住吉大社まで初詣の予定でしたが、少し足を伸ばせば、帝塚山〜阿倍野まで行けることを発見できた新春1回目のポタリングでした。