【淡路島グルメライド×深日~洲本ライナー】女子旅気分でジェラート&麻婆豆腐を満喫!レトロこみち散策も

「グルメが目的なら、距離は短くても満足できる」
そんなテーマで走ったのが、大阪・深日港からフェリーで渡る淡路島グルメライド。
この記事では、深日~洲本ライナーの乗船体験・海沿い&里山サイクリング・ジェラートでの休憩・麻婆豆腐ランチ・洲本レトロこみちの散策・タクシー搬送のトラブル対応などを実体験ベースで紹介します。
この記事でわかること
- 深日~洲本ライナーの乗船方法と自転車搬送の流れ
- 淡路島の海沿い&里山サイクリングルートの雰囲気
- 暑さによる体調不良とカフェ避難の対応
- ジェラート専門店「淡路島の恵み のら」での癒し体験
- 洲本レトロこみちの魅力と古民家カフェ「たねさん」の絶品麻婆豆腐
- タピ活・スイーツ・ピザ・最中・チキンラーメンまで満喫したグルメ旅
淡路島グルメ
最近に自転車を始めた友人を誘って、淡路島へグルメライドへ行ってきました。
深日~洲本ライナー
深日〜洲本フェリーを利用しました。
女子4人、オッサン2人(サポート担当)でグルメスタートです。
グルメライド
9月なのに、真夏と変わらない暑さなので、距離は短くグルメ多めでサイクリングです。
海沿いサイクリング
淡路島の海沿いは涼しかったです。
里山サイクリング
目的のカフェへ向かうために、普段は走ったことがないルートを通りました。
海沿いとは違う景色で、女子たちは喜んでいました。
トラブル
この日は、信じられないくらいに暑かったので、自転車に慣れていない女子が体調を崩してしまったので、予定を変更して、近くのカフェを検索して避難しました。
淡路島の恵みジェラートのら
立ち寄ったカフェは、とても良い雰囲気でしたし、店員さんも人柄が良くて、最高でした。
淡路島の恵み
ジェラート専門店です。
オープン前なのに、お店に入れてもらえて、女子はだいぶ回復しました。
ジェラート
提供してもらったジェラートに、女子たちのテンションが上がります。
美味しかったので、また淡路島へ行くときは立ち寄りたいです。
タクシー
カフェの方が自転車を積んでもらえるタクシーを呼んでくれました。
体調を崩した女子は無理をしない方がよいので、港近くの洲本観光をすることにしました。
洲本散策
ワタクシたちは自転車で、洲本へ戻りました。
もともとグルメがメインだし、時期外れに暑いから、これくらいで引き返して良かったです。
洲本では、ワタクシが一番美味しいと思っている麻婆豆腐をいただきました。
たねさん 釜焼きチャーシューと中国茶
たねさんです。
絶品麻婆豆腐
淡路島で一番オススメのランチです。
タピ活
ここで、ワタクシは人生初の「たぴかつ」をしました。
ほう!これがタピオカか?!って感じです。
ワタクシには合わないので、もういらないです。
ペガサス pegasus
この後は、色々と散策しながら、小腹を満たすために、ピザ食べて。
スイーツも食べて。
ティディベア最中を食べて。
ケータリング
チキンラーメンを食べて。
うん?チキンラーメン?
船で大阪へ
色々とグルメを楽しんで、お土産もたくさん買って、予約していた船に乗って帰りました。
淡路島楽しい
淡路島は、紀ノ川エリアと同じで、何度行っても楽しいし、新しい発見がありますね。
“淡路島グルメライドは、フェリーで行く女子旅にぴったり”——ジェラート&麻婆豆腐で癒される海と里山のサイクリング
今回のライドでは、深日~洲本ライナーを使ったアクセスの良さと、淡路島のグルメ・景色・人の優しさに触れることで、初心者でも安心して楽しめるサイクリング旅となりました。
体調不良にも柔軟に対応できるルート設計と、洲本レトロこみちでの絶品麻婆豆腐ランチが、旅の満足度をさらに高めてくれました。
“走って・食べて・癒されて・笑える”——そんな気持ちになれる、淡路島グルメライドの体験記でした。