その他の趣味
PR

レトロ車両でタイムスリップ!阪堺モ161形に揺られる40分の旅

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「せっかく堺まで来たし、帰りはちょっと遠回りしてみようか」
そんな気まぐれから始まったのが、阪堺電気軌道モ161形164号での路面電車旅
今回は、葛城山ハイキングの帰り道に、堺から天王寺まで約40分かけて走る“阪堺線”に乗車した記録です。

乗ったのは、昭和3年製のレトロ車両・モ161形
木製の内装やクラシックなデザインがそのまま残る、現役最古級の路面電車で、
鉄道ファンだけでなく、街の人々にも愛される“動く文化財”のような存在です。

ICカードは使えず、運賃は一律200円・現金のみ
町中を縫うように走る線路、遮断機のない踏切、
そして沿道に集まるカメラマンたちの熱気
——
“ただの移動”が“旅のハイライト”になるような、特別な時間を味わえました。

🚋 この記事でわかること

  • 阪堺電気軌道モ161形の魅力と乗車時の注意点
  • 天王寺〜堺間を走る阪堺線の雰囲気と沿線風景
  • 路面電車ならではの“町との距離感”と乗車体験
  • 自転車乗り目線で見る“線路とロードバイク”の相性
  • 「また乗りたい」と思える、レトロ電車の魅力
スポンサーリンク

阪堺電気軌道モ161形164号

葛城山への遠足の帰りに、いつもは乗らない路面電車の阪堺線に乗ってきました。

IC化されていない

自分は乗ったことがなかったので、ICが使えるかを入り口で確認したら、そんなものはないらしく一律200円だから、小銭を用意してくださいとのことです。

古い車両

乗車の列に並んでいたら、ちょっと古いデザインの車両に乗ることができました。

町中を走る路面電車

天王寺の町中を走ったり、住宅街のど真ん中を走ります。

人気車両らしい

乗った車両が珍しいからか、カメラを構えた人が沢山いました。

何人いたのだろう?って位のカメラマンが沿道やそこは入ってもいいのだろうか?って物陰から狙っていたり、乗車していた人が慌てて降りてカメラを構えたり、大忙しでした。

貴重な体験で面白かったです。

バスみたい

途中に警鐘機はあるけど、遮断機のないところが沢山あって、不思議な感じでした。

線路はロードバイクには恐怖

一部は紀州街道を電車は走るのでたまに自転車で走るのですが、この線路を跨ぐ時が毎回滑りそうで怖いです。

堺で乗り換え

堺の大小路駅で乗換しました。

40分の電車旅

ここまで、大体40分位です。


いつもより時間はかかるけど、のんびりした旅行気分が味わえました。

“移動手段”じゃなく“目的地”になる電車——阪堺モ161形の魅力を振り返って

レトロ車両は“乗るだけで楽しい”

モ161形は、昭和初期の雰囲気をそのまま残した貴重な車両
木の床、手動ドア、揺れる車体——すべてが“今では味わえない体験”でした。

路面電車ならではの“町との近さ”

住宅街のすぐ横を走り、信号待ちの車と並走する不思議な感覚
「電車に乗ってるのに、町の一部になってる」——そんな感覚が新鮮でした。

自転車乗りには“線路が怖い”

紀州街道の一部を走る阪堺線の線路は、ロードバイクで通ると滑りそうでヒヤヒヤ
「電車では安心して通れるのに、自転車だと緊張する」という視点も、
乗り比べて初めて気づく面白さでした。

スポンサーリンク

ヨッシーパパ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

  1. tsun

    先日、朝早い近鉄電車に乗ったのですが、行く先々の線路脇にはカメラを構えた人が何人もいました。鉄道ファンの方は多いですね。
    路面電車は名古屋の市電に乗ったきりです。もう記憶がないくらい前の事です。

  2. みぞお

    > tsun 様
    鉄道ファンは多いですね。みんな持っている機材も凄い人が多いから、プロなのかアマチュアなのか分からないです。
    自分も全然路面電車には乗らないので、懐かしい感じがしました。

  3. moumou

    まるで鹿児島の路面電車を観ているようですねえ。貴重ですね。

  4. みぞお

    > moumou様
    鹿児島の路面電車は有名ですよね。
    路面電車は、ゆったり観光などの時間を楽しむ為の素敵な乗り物ですよね。

  5. ヨッシーパパ

    レトロな車両もまだ残っているんですね。

  6. みぞお

    > ヨッシーパパ様
    すれ違いでも同じような車両があったので、数台は古いままだと思います。
    内装も真鍮の持ち手だったりして、良い感じでした。

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました