【りんくうゲートタワー展望台】関空ビューと大阪湾の絶景を堪能!泉佐野の空中散歩体験記
みぞお
自転車関係記録用
先日、実家のインターネット回線をフレッツ光に変更したついでに、テレビも「フレッツ・テレビ」に移行することになりました。
そして例のごとく、親父から「配線工事をやれ」と業務命令が下り、帰省することに。
帰りの電車から見えるのは、澄み渡る空と海岸線を走るサイクリストたち。
「なんで自分は自転車に乗っていないんだろう…」と自問自答し、最終的に「自分はヘタレだから」と納得(?)。
必要なケーブルを購入し、実家で昼食後いざ作業…と思ったら、NTTの端末機器にテレビ用同軸端子がない!
契約書を確認すると、なんとテレビの契約項目がないではありませんか。
営業が書いたメモにはしっかりテレビ工事の予定が記載されているのに…。
NTTに電話すると、履歴はあるが手続きが未完了とのこと。
父は営業の携帯に文句を言う気満々。母はキャッシュバックがちゃんとあるのか心配。
そこをなだめつつ待つこと1時間、NTTから折り返しがあり「今工事手続きが揃いました」との連絡。
そば屋の出前じゃあるまいし…と思いつつ、対応は丁寧で説明も分かりやすい。
結果、
ということで無事解決。
あとはケーブルを部屋に引き込むのみ。
そこへ買い物帰りの兄が帰宅し、作業の生け贄に(笑)。
父と兄という職人コンビが段取りよく配線を終わらせ、予定時間の半分以下で完了。
端末機器が届いたら接続するだけの状態にして帰路へ。
月末、呼び出しがかからないことを祈るばかりです。
お疲れ様でした。
ヘタレだからね・・・、シャアの「坊やだからさ」を彷彿させますね。
> tsun様
そんな名言とは比べ物にならない位の言い訳です。
寒いと自転車に乗らないようになっているので、いつも走り始めは春陽気になってからなんです。
最近は即席担当が多くてプロがいなくなりましたね。NTTもこういうところをしっかりやらねばダメでしょうね。
> moumou様
NTTは、契約を取ってくるだけの別会社の営業が存在しているから、情報の行き違いが多いですよね。
親父の世代の人はややこしすぎて、完全に困ると思うから改善してほしいです。