その他の趣味
PR

【神戸オリエンタルホテルで忘年会】オールフラッグのランチビュッフェでアラフィフ世代が満喫した年末グルメ会

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「年末の忘年会、今年はホテルビュッフェでゆったりと」
そんな選択がぴったりだったのが、神戸オリエンタルホテルの人気レストラン『オールフラッグ』でのランチ忘年会
この記事では、学生時代の仲間と集まったアラフィフ世代が、
騒がず・飲まず・でもしっかり食べるという“今の自分たちに合ったスタイル”で楽しんだ年末のひととき
を紹介します。

この記事でわかること

  • 神戸オリエンタルホテル『オールフラッグ』のランチビュッフェ概要
  • 年末の忘年会を昼開催にした理由とメリット
  • アラフィフ世代に合った“食べて語る”スタイルの楽しみ方
  • ビュッフェの料理内容と満足度(量より質)
  • 来年に向けたホテルビュッフェ巡りの計画
スポンサーリンク【PR】

毎年恒例忘年会

学生時代の友人と、働き始めてお金がないときから年末くらいは、派手に騒ごうと始めて20年が経ちました

コロナ禍

コロナ禍で集まれなくなったり、それ以前から生活環境の変化で参加者が変わっていきました

2022年

コロナが落ち着いて開催しているけど、世間の雰囲気的に記事にするのも気が引けて、ブログにまとめていなかった

この日、利用したシェアサイクルは記事にしているけど、バカ騒ぎもしていました

【堺市シェアサイクル活用術】鉄道乗り継ぎの不便を解消!鉄砲町→北花田を“最安&最速”で移動できた実体験
【堺市シェアサイクル活用術】鉄道乗り継ぎの不便を解消!鉄砲町→北花田を“最安&最速”で移動できた実体験

仕組みを変える

一晩騒ぐにも、遠方から参加者には大変になってきたので、今年から集まりやすい場所でランチを食べることにしました

ビュッフェ

神戸の学校に通っていたし、神戸周辺に住んでいる仲間が多いので、学生時代には近づくこともなかったホテルビュッフェで忘年会に決定

神戸オリエンタルホテル

レストランが12月にリニューアルなので、こちらのホテルを予約しました

神戸っ子が、必ず見るけど、あまり用事がなく行くこともないホテル

美味しいものを食べる

基本的に仲間と美味しい食事をいただく

忘年会

12月30日にレストランを予約しているので、少し早めに神戸へ行きました

神戸らしい

神戸には旧車(クラシックカー)愛好家が集っているイメージ通りの集団がおられました

観光客も大喜びで写真を撮ったりしていたけど、オーナーが近くにいなかった

オールフラッグ

時間通り仲間が集まり、レストランに入りました

ランチビュッフェ

1人4,000円(休日大人料金+アプリ登録・初回特典クーポン:各5%OFF適用)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
土日祝日料金
  • モーニング
    • 大人:3,800円
    • シニア:3,420円
    • 小学生:1,900円
    • 幼児:1,200円
  • ランチ
    • 大人:5,000円
    • シニア:4,500円
    • 小学生:2,500円
    • 幼児:1,500円
  • ディナー
    • 大人:6,500円
    • シニア:5,850円
    • 小学生:3,250円
    • 幼児:1,950円

料理とソフトドリンク込み・アルコールは単品注文か飲み放題プラン別途あり

アプリ登録で、5%OFF(代表者のみ登録でグループ適用)

美味しそうな料理

美味しそうな料理が並んでいました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大人気

人気のレストランで、どの料理も行列でした

目の前で料理を切り分けてくれます(肉を)

料理1回目

肉をメインに、食べたいものを取ったら、すごいことになった

写真の撮り方が悪いが、料理は超美味しい

料理2回目

先の失敗を参考に野菜類をメインに食べる

モンブラン

生絞りモンブランを食べたことがなかったので、初体験です

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

料理3回目

冷たいスイーツ(アイスやソフトクリーム)を食べるつもりが、欲張りすぎてもう限界でした

学生時代のノリ

始まりがバカ騒ぎだったので、今回も出来るだけ食べてやると意気込んだけど、美味しいものでも量を食べられなくなっていますね

神戸散策

美味しいランチを堪能した後、少し友人たちと神戸をブラブラ散策しました

モザイク

この辺りも、学生時代(4半世紀前)と比べると、雰囲気が変わりましたね

潜水艦

年末にメンテナンス入りした潜水艦を間近で見ることが出来ました

海底探査船

この手の話に詳しい友人が、潜水艦よりテンションが上がった船

神戸クルーズ

神戸空港の沖まで巡ってくれるクルーズ船は、この日は運休でした(残念)

この船ではない

南京町

電車で帰る友人たちと駅まで歩く途中に立ち寄りました

歩くのも大変なくらいの観光客で、ここも四半世紀前とは雰囲気が変わりました

解散

元町で友人たちと別れて、再びホテルへ戻り、車で帰りました(今年はゆったりした忘年会だった)

まとめ

神戸でホテルビュッフェに行ってきました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オールフラッグ

12月にオープンしたレストランは、大人気でした

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

港町神戸

ハーバーランド周辺は、海風が気持ちよかった(冬なので寒いけど)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

南京町

観光客が多くて、歩くのも大変でした

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

また来年

このやり方が、アラフィフ集団になった学生時代の仲間には合っている気がするので、来年は違うホテルビュッフェへ行ってみて、神戸中のレストランへ行ってみようと思います

【まとめ】“今の自分たちに合った忘年会”——ホテルビュッフェはアラフィフ世代の新定番

今回の忘年会では、神戸オリエンタルホテルの『オールフラッグ』で、
騒がず・飲まず・でもしっかり食べるという“落ち着いた楽しみ方”ができました

学生時代の仲間と再会しながら、量より質を重視した料理を味わうことで、
“年齢に合った忘年会スタイル”の心地よさを実感

また、昼開催にすることで遠方からの参加者も集まりやすく、
ホテルビュッフェという非日常感も加わって、満足度の高い時間に

来年は別のホテルにも挑戦して、“神戸ビュッフェ巡り”を恒例化していきたいですね。
忘年会は、騒ぐだけじゃない——“食べて語る”がちょうどいい。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました