その他の趣味
PR

【2013年】いかるがの里・法隆寺マラソンに挑戦!〜完走ならずも得た教訓と次への決意〜

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2013年、みぞお家は縁起の良い「第42回いかるがの里・法隆寺マラソン」に参加してきました。

スポンサーリンク【PR】

完走ならずも美しい町並みを走る楽しさ

残念ながら今回は関門にかかってしまい、完走は叶いませんでした。
しかし、法隆寺周辺の歴史ある町並みを走るコースはとても魅力的で、マラソンならではの楽しみを感じることができました。

目標タイムは達成ならず

前回のハーフマラソンでは2時間40分切りを目標にしていましたが、今回は2時間15分を目標に挑戦。
惜しくも目標には届かず悔しい思いをしました。

マラソンでの失敗と教訓

今回の大きな反省点は、走る前に寒さを防ごうとウィンドブレーカーを着たまま走ったこと。
序盤に頑張りすぎて体が熱くなりすぎ、途中で意識が朦朧とするほどでした。

マラソンでは服装や準備が非常に重要だと痛感しました。

来年の目標は完走!

今回の経験を活かし、来年はしっかりと練習と準備を重ねて完走を目指します。
同じ失敗を繰り返さず、万全の体調で臨みたいと思います。

まとめ

  • 第42回いかるがの里・法隆寺マラソンに参加
  • 関門に引っかかり完走はできなかったものの、歴史あるコースを楽しんだ
  • ウィンドブレーカーの着用で体温調節に失敗し苦戦
  • 次回は完走を目指して準備万端で挑む

来年のリベンジに向けて、今から気持ちを新たにしています!

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

  1. tsun

    お疲れさまでした。
    それにしてもハーフのリミットが2時間15分なのはキツイですよね。

  2. moumou

    ハーフのリミットがあまりにも厳しいですね。
    ランもノウハウがいろいろありそうですね。

  3. tac-phen

    マラソン大会は沿道の声援が力になりますよね。
    リミットが確かにきつめかも。
    自転車もそうですが走りだすととたんに暑くなり服装は難しいですよね。
    ポチ。

  4. みぞお

    > tsun様
    ありがとうございます。
    同じ様に足切りになった人も「このマラソンは他と比べても厳しいからね」と、反省会をしていました。
    もっと練習をしていかないといけないと思いました。

  5. みぞお

    > moumou様
    走る時も自転車と同じで、しっかり対策をしないと走りきれないことを学びました。
    実際見かけた人で、長袖の自転車用ジャージを着ている人を見て、これはありだと思ったので、次回はそれを用意しようと思います。

  6. みぞお

    > tac-phen様
    ワタクシのように足の遅い人にも声援を送ってもらえるのが嬉しかったです。
    今回のことで、大会に出る為には服装等の準備も大事だと痛感しました。

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました