自転車
PR

先輩のロードバイクを探して、大阪ドライブの自転車屋巡り

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ロードバイクを探す

新田先輩の好みの自転車を探す為に、大阪の有名な自転車屋を巡ってきました。

ヨドバシカメラ

新田先輩が、急遽に実家のノートパソコンを買わないといけなくなったので、ヨドバシカメラへ向かいます。

Windows8はインターフェースが全く変わってしまっているのでびっくりでした。

友人合流

パソコンを品調べしていたら、Kzumiさんも遅刻無く合流。

開口一番「iPad miniは中途半端だ。もう少し軽いなら買って帰ったのに、残念だ。」でした。

やっぱり買うつもりだったんだ。

地下2階自転車コーナー

パソコンも無事に買ったので、地下2階の自転車売り場を一応覗きます。

Anchor等も販売されているので意外とスポーツバイクがあります。

プロショップと比べると選択の幅はやや狭いですが入門用を買うのには申し分なかったりします。

ポイント還元大きいから、手袋などを買いやすいです。

梅田周辺の自転車屋

ヨドバシに車を止めて、梅田を歩いてウエムラサイクルパーツへ行き、続いてシルベストを回ります。

気に入ったものがあるらしい

メーカーを忘れましたが、青の塗装がとても美しいバイクに心惹かれたようです。

予算オーバーなのですが、親のパソコンを買ってなかったら、即買いしていたかもと言っているので、余程気に入ったようです。

また会社の帰りにメーカー名をメモしてこようと思います。

詳しい友人も知らないメーカー

ここで、そのフレームのメーカーをKzumi先生も知らなかったので、悪いものじゃないかと、とても不安そうでした。

自転車のメーカーは有名、無名含めて沢山ありますが、プロショップの看板を掲げているお店で、そこそこの金額で下手なものを売ることはないので、大丈夫ですよと言うと納得しておりました。

南大阪周辺ドライブ

そのあとは、できるだけ沢山自転車を見ようとCR-Zの狭い後部座席にKzumiさんを押し込み、本町のY’s Road、長堀のトレックストア、江坂のスペシャライズドのコンセプトストア、住之江のムーンバイクスとラビットストリート本店、岸里のウエムラサイクルパーツ本店、堺のカワハラダと巡ってきました。

とっくり氏に「大人の遊び」だと言われるくらいの移動距離です。

大体の好み

結構な台数を見ることができたので、新田先輩の好みは大分わかりました。

  • 黒色がとても好きな人ですが、塗装が綺麗なら黒にはこだわらない。
  • クロモリの細いシルエットが好き。
  • TTバイクのようなエアロダイナミック重視のようなフレームも好き。
  • 溶接の継ぎ目などの細かい仕上げも大事。
  • 予算越えてもいいかもと考え直している。
  • フレーム買って、今のFCR2の部品を移植することは断念。
  • 実物を見ないとカタログの写真は信用出来ない。
  • 自分の適正サイズが大体分かる。

以上が、1日お店を回って分かったことでした。

便乗

この自転車探しに便乗して、ワタクシも探し物をしていたので、以前から行きたかった「トウキョー ウィールズ」と「M&M」へ行って来ました。

 TOKYO WHEELS(トウキョウウィールズ)

どちらも、探していたものは売っておらず、実物を見ずにネットで買うか悩んでおります。

Bicycleshop M&M

「M&M」は、少なくなったらしいけど、古いクロモリに似合いそうなパーツの取扱がありました。

銀色の28.6mmのフロントディレイラーバンドを買えたので、丁度よかったです。

また、あ〜やんと行こうと思います。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました