その他の趣味
PR

[兵庫県西播の有名企業:ブンセン]地元の味の詰め合わせ

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

正月に実家へ帰った時に、姉からブンセンの詰め合わせをもらいました。

ブンセン株式会社
http://www.bunsen-kk.co.jp

子供の頃に食べていた商品の塩ふき昆布「塩っぺ」と海苔つくだ煮「アラ!」を見て、懐かしくて嬉しかったです。

地元を離れてからは、全国的に流通している違うメーカーの商品を口にするようになって、完全に忘れていましたが、子供の頃はこの商品だけを食べていた気がします。

播州地方独特の味付けなので、薄口醤油ベースでみりんを多めに使っていて、少し甘いです。

有名な「ごはんですよ」や「磯じまん」等に慣れている人は、違和感を覚える位だと思います。

大阪の泉州育ちの相方さんには、ワタクシの地元の味付けは甘いと言われています。

理由は明白で、播州人は醤油に砂糖とみりんと生姜を入れてから、少し煮立たせた煮ツメが大好きなのです。

特に料理の味付けにみりんを多く使っている気がします。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  1. ヨッシーパパ

    ネーミングが面白い商品ですね。

  2. tsun

    「アラ!」、懐かしいです。
    名古屋では普通に売ってました。

  3. みぞお

    > ヨッシーパパ様
    こういう名前はどう考えるのか不思議な位に、面白いネーミングが多い気がします。

  4. みぞお

    > tsun様
    やっぱりそうなのですね。
    子供の頃にトラックに商品を積んだ移動販売の車は、何故か三重のナンバーで、この手の商品が満載だったので、播州のこの手の会社は東海地方への販売経路があるのだと思っていました。

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました