[カラーカスタム]FC-5700クランクのドレスアップ
みぞお
自転車関係記録用
友人依頼のオーバーホールしたままだったので、朝活サイクリングしました
サスペンションが効いて、乗りやすい
タイヤは劣化しているので、少し滑るが、制動には問題なし(でも、早急に要交換)
街中を走るのにはちょうどいいバイクです
ライドを始めてから、特定のギアで変速が時々ずれていました
クランクとBBを取り外し、ゆがみを確認した結果
クランクアームのゆがみ(変形)でした
クランクアームのゆがみって、昔の自転車くらいしか起こらないぞ!
とても古い自転車でした
アウターロー(フロント:アウター(外側)/リア:ロー(一番内側))に変速する
フロントディレイラーとチェーンの隙間を測って、5本のうち歪んでいる箇所を特定する
このクランクは、2か所歪んでいました
ワッシャーを挟みチェーリングの高さをそろえる
アウター側にワッシャーをチェーンリングとクランクアームの間に挟む
またそれ以外のインナー側に同じ数のワッシャーを入れる
インナー側にワッシャーをチェーンリングとクランクアームの間に挟む
またそれ以外のアウター側に同じ数のワッシャーを入れる
チェーンリングのインナー側(小さい)は、変速の不具合を感じにくいですが、原因がクランクアームの場合は、同じように歪んでいます
問題の箇所の変速不具合がなくなりました
実際に外を走ると、不具合箇所に気が付くので、試走は大事ですね
古いパーツ(10年位前)を扱うときは、意外な落とし穴がある
調整や取付方法も、現行のパーツと比べると、複雑だったり、微妙な調整が必要
ロードバイクなどのメンテナンスマニュアル書籍など販売されているので、一冊もっていれば安心です