レース参戦
PR

[2010年夏]初レースは鈴鹿サーキット!緊張と興奮が交差する、真夏のシマノ鈴鹿ロード初参戦記

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「いつかは走ってみたい」と思っていた鈴鹿サーキット。
その夢がついに叶った2010年の夏、仲間たちとともに「シマノ鈴鹿ロードレース」に初参加してきました。
レースイベントの空気感、試走で感じたコースのスケール、そしてビギナークラスとは思えない緊張感。
初めて尽くしの一日でしたが、笑いあり、反省あり、そして何より“また走りたい”と思える最高の体験になりました。

🚴‍♂️ 今回のレースのポイント

  • 鈴鹿サーキットを自転車で走る非日常体験
  • VIPラウンジで快適すぎる観戦&休憩
  • 試走でコースを4周、走るだけでも大満足
  • ビギナークラスでのヒヤリ体験と学び
  • サイクルマラソンで安全第一の完走を目指す
スポンサーリンク

初イベント・初レース

一緒に参加した先輩から、写真データをもらえたので、記録。

あわせて読みたい
シマノ鈴鹿ロード
シマノ鈴鹿ロード

鈴鹿サーキット

前々から、行ってみたかった鈴鹿ロードレースに、今年は参加しました。

仲間と参戦

今年こそ行くぞ!っと思いつきの計画に、周りを巻き込んで参加しました。

(新田先輩に長距離運転を1人でお願いしたのが申し訳ない)

一緒に行って人たちが喜んでくれたので、満足満足。

体験記

朝の5時に会場へ着いたけど、何をしたらいいのか分からないまま、周りの雰囲気に飲み込まれて居場所がなくなるところでした

親戚がラウンジをとってくれていた

相方さんのいとこが、我々が参加するならと、申し込みぎりぎりで参加してくれました

また、小さいお子さんがいるからVIPな部屋をとってられて、利用させてもらいました

快適空間

暑い日だったのに、快適に涼しい居場所を確保させてらもいました。

これが今年楽しめた一番の要因。

次回も必須です

来年参加する時は、自分たちでも部屋を確保しようと思いました。

勝手がわからず

申し込みに並んでいたら、試走が始まってしまい、俺だけ代表で並んでみんなの受付

試走へ

とっくり氏に救援物資を持ってきてくれた弟くんと、先にコースへ行ってもらったりと、ばたばたしました

段取り大事

よく考えたら俺が最初から1人で並んでいたらよかったんじゃない?っと、来年以降参加するためのコツが分かりました。

試走だけでも

弟くんは、イベント自体には参加しませんでしたが、試走でサーキットを4周回って、かなり満足してました。

最初に参加してもらう人は、いきなりレースに出ずに、試走だけ参加でも十分なんだなって思いました。

レースに参加

いざ、我々も出発

ビギナークラス

ビギナークラスにまず参加しました。

なぜか同時に申し込んだのに俺と相方さんは同じ組なのに、とっくり氏が別組になってしまう不思議なことがありました。

これが危ない目にあってしまう原因なのですが・・

レースはアブナイ

我々は、のんびり集団から大分遅れて走っていたので、走りきったなって感じでした

しかし、1人になったとっくり氏は、頑張って走ってました

1分後からスタートしてくる大集団にゴール前の登りで捕まってしまって、ビギナーで安全に走るクラスのはずなのに、無茶をする人たちの落車事故に、もう少しのところで巻き込まれるところだったそうです。

もう参加しない

ゴール後、とっくり氏は「次のサイクルマラソンに、参加しない!」と急に参加を取りやめて、俺と相方さんだけでの参加になりました。

サイクルマラソン

このレースも安全運転で、走りきりました

また我先にって感じの人が無理矢理突っ込んできて、自分も巻き込まれそうになりました

こういうイベントだから仕方ないと思いました。

感想

イベントは最高に楽しかったです。

覚悟は必要

ただ自分もここではレースに参加する競技者だから、危険なこともあると覚悟はしないといけないと思いました。

また参加したい

来年も出来れば参加しようと思います。もちろん事故無く楽しく帰られるように心がけます。

初心者でも楽しめる?シマノ鈴鹿ロードの魅力と注意点

鈴鹿サーキットを走るという贅沢

F1でも使われる本格サーキットを、自転車で走れるという非日常体験。
広々としたコース、滑らかな路面、そして観客席からの声援。
走っているだけでテンションが上がる、まさに“特別な場所”です。

VIPラウンジで快適すぎる休憩時間

今回は親戚のご厚意で、冷房完備のVIPラウンジを利用。
猛暑の中でも快適に過ごせたことが、レースを楽しめた大きな要因でした。
来年も参加するなら、ぜひ自分たちでも確保したいと思える快適空間です。

ビギナークラスでも油断禁物

「初心者向け」とはいえ、レースはレース。
集団走行の中での落車や接触のリスクもあり、実際にヒヤリとする場面も。
安全第一で走ることの大切さを、身をもって実感しました。

試走だけでも価値あり

レースに出なくても、試走だけでサーキットを走ることが可能。
弟くんは試走だけで4周し、大満足の様子でした。
初参加の人には、まずは試走からの参加もおすすめです。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました