人も自転車も妥協しない!“多台数車載”のリアルな実例と工夫【2011年度版】

「自転車をたくさん積みたい。でも、人もちゃんと乗せたい」
そんなサイクリストのわがままを叶えるべく、実際に試した車種別の積載例と工夫をまとめた記録です。
この記事では、ステップワゴン・ワゴンR・プジョー306ブレーク・オルティア・パッソなど、
実際に自転車を積んだ車種ごとの“積載可能台数”と“乗車人数のバランス”を検証。
さらに、輪行バッグの活用や、キャリア導入時の費用感、
屋根上積載時の高さ制限への注意点など、
“積むだけじゃない”リアルな車載事情を紹介しています。
🚗 この記事でわかること
- 車種別の自転車積載実例(最大何台?人は何人乗れる?)
- 輪行バッグを使った積載効率アップのコツ
- キャリア導入時の費用と注意点(高さ制限・工賃など)
- ミニバン・軽自動車・ステーションワゴンの積載比較
- “古い車でも工夫次第で積める”という希望
自動車に積んで運びたい
サイクリストの悩み
昨年から、自転車を車に積んでのポタリングによく行く様になり記事にしてきました。どうやら、この記事が検索でよくヒットしているようです。
積み込み可能な車種を実例紹介
状況をまとめてみました。
ステップワゴン(3代目)
鈴鹿サーキットに行った時のレンタカー
自転車3台を輪行バックに詰めて、3列目を畳んだ状態で、4人余裕の乗車でした。
エコモード搭載の車で、走りも快適でした。
ワゴンR
2010年まで、あ〜やんが乗っていた軽自動車で、10年前の2代目モデル
淡路島へ3人乗車、前後タイヤを外した状態の自転車3台搭載が可能でした。
軽自動車なので、長距離の移動は少ししんどいと思われます。ターボがついていましたが、それでもしんどいです。
プジョー306 ブレーク
2011年購入、10年前のモデルである後期型のステーションワゴン
シートを倒さない状態で、車に対して前後タイヤを外して横向きに交互に隙間無く並べて、4台の自転車を搭載可能です。
自転車3台ならかなり余裕あります。
エンジンが2000ccあるので、乗員5人自転車4台でも快適な移動が可能です。
後継の307なども、人間を乗せるスペース等に余裕を持たせているので、荷物を載せるスペースの余裕はなくなっているそうです。
ホンダ オルティア
10年以上前の前期型です。
オーストリッチの輪行バックに入れて後部座席を倒さずに2台搭載可能でした。但し、斜めに入れないと入らない。2台目は向きを変更して無理矢理搭載。
天井があまり高くない為に、後部座席を倒してもあまり乗らないと思われます。
トヨタ パッソ(初代モデル)
モデルチェンジをする前の後期型
後部座席の片側を倒して前後タイヤを外して1台乗せました。車内の高さがあまりないのでスペースを考えると2台が限界だと思われます。
その他考察
ミニバンに乗っている方の話では、3列シートを倒してしまえば5台くらいは乗せられる
折角沢山人が乗れるのにと思うのが心情みたいです。
3列シートのままだと1台しか乗らないそうです。
キャリア導入もあり
車の上のキャリアーを付けるとベースに15,000円程度、キャリアーが2台分で20,000円程度、工賃がオートバックス等で15,000円程度だそうです。
屋根上車載は高さ注意
ミニバンは元々1m80cm位は車高があり、自転車を乗せると3m近くなるので、高さ制限に注意が必要みたいです。
まとめ
検証したのが、大概古い車なので、現行の快適な空間をとるためとか、衝突の衝撃などから人を守る為にドアやボディなどが分厚くなっているので、少し乗せる空間は少ないかもしれません。
“積めるかどうか”じゃない、“どう積むか”が勝負——車載の工夫と気づき
ステップワゴンは“人も荷物も余裕あり”の万能選手
3列目を畳めば、輪行バッグ入りの自転車3台+4人乗車も可能。
エコモード搭載で走りも快適という、まさに“遠征向け”の1台でした。
軽自動車でも“3台積載”は可能だった
ワゴンRでは、前後タイヤを外せば3人+3台の積載に成功。
ただし、長距離移動はターボ付きでもややしんどいという現実も。
プジョー306ブレークは“積載力の塊”だった
後席を倒さずに、前後タイヤを外して4台積載可能という驚きの収納力。
2000ccエンジンで5人+4台でも快適に走れるという、
“古いけど頼れる”ステーションワゴンの実力を実感しました。
車輪を外せば軽自動車でも結構積めますね。私のストリームも車輪外せばサドルそのままでもOKです。3列目倒して3台はOKですね。
> moumou様
軽自動車は、外したタイヤを工夫していれる必要がありますが、十分積めると思います。
ストリームは3台も積めるのですね。情報ありがとうございます。
二代目デミオです。
前後輪外せば3台可能だと思いますが、人は2人しか乗れません。
キャリヤも付けてますが、汚れが酷い場合を除いてはほとんど車内積みです。
> tsun様
情報をありがとうございます。
デミオは広そうな車だと思うのですが後部座席を倒して3台なんですね。汚れが酷い時以外は、車内に積みたいですね。
みぞお先生!!
CR-Zでも試してみます?
> 新田様
室内の高さがないから検証するまでもなく、前後タイヤを外して1台が限界でしょう。
人間ですら、後部にはまともに乗れない車だから、キャリヤをつけて天井載せも難しそう。