その他の趣味
PR

[海の恵み]寒天(ところてん)って、海藻からできています

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

寒天は何から?

寒天の原料が何かご存知でしょうか?

ワタクシの周りでは、殆どの人が知りませんでした。

答えは

天草です。

海藻です

こんな草みたいなものです。

草でもなく海藻なんです。

干して、煮込みます

これを干したものを、煮込んで濾過して固めたものが、「ところてん」

「ところてん」を凍結乾燥したものが「棒寒天」

「棒寒天」を粉状にしたものが「粉寒天」

流行ったね

一時期にテレビの影響で爆発的に売れたのものですが、意外とその原料が何か知らないみたいです。

採ったぞ!

いつもは相方さんの実家に大量のストックがあるので、それを分けてもらっているのですが、ストックが無くなりそうなので、「獲りに行くか!」となりまして、近くの海岸へ大人3人で天草採取に行ってきました。

凪の海岸で

海が荒れた翌日には、海底がかき混ぜられて綺麗な海藻が沢山浜辺に打ち上げられるので、風の強かった先週の土曜日の干潮の時間に、マーブルビーチへ採取に行ってきました。

結構人がいる

我々以外にも天草を採りに来ている人達がいました。

おっさんが採る

自分で言うのもなんですが、夕方の海岸で、こんな格好のおっさんがいたら、ロマンチックな雰囲気はありません。

後処理

ビニール袋に大量の天草を詰めて家に帰り、一晩置いてから、翌日に水洗いと纏わり付いているゴミの掃除をします。

違う海藻が混ざっていたり、貝殻がついているのを取って行きます。

大量なので

数が多いだけに、作業がどんどん雑になっていきます。

自分たちで食べる分だけだし、後で煮込んで濾すので良いのです。

天日干し

掃除が終わった後は、すのこの上に広げて、1ヶ月ほど天日干しです。

手間がかかる

採って来たままだと赤茶色ですが、紫外線を受けると、段々色が抜けて白色になっていきます。

定期的に、ひっくり返したり、水をかけたりは、相方さんのご両親がやってくれるので、お任せです。

十分なストック

これだけあれば、一年以上のストックは十分だと思われます。(飽きる可能性大)

ところてん生活

我が家では、乾燥した天草を保管しておいて、必要な分の「ところてん」を作って食べています。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  1. tsun

    天草から寒天、最初に作った人ってスゴイですよね。

  2. Kzumi

    角寒天の加工はなぜか海のない、長野県でやってたはず
    乾燥等に気候が向いているのでしょうか

  3. みぞお

    > tsun様
    昔の人は、なぜこれを食べた?って聞きたくなるようなものまで、試しているから、すごいです。

  4. みぞお

    >Kzumi様
    多分、凍らせる行程が自然に出来るのと、薬に用いられていたはずだから、長野が都合がよかったのではないかと想像します。

  5. ヨッシーパパ

    う〜ん、なんだっけ?
    「てんぐさ」でしたか?
    まさか、自分で作ってしまうとは、凄いです。

  6. moumou

    天草採ってきてトコロテン作っちゃうところがすごいですねえ。

  7. tac-phen

    私は知りませんでした。
    でもどうやって天草から寒天を作ろうという発想に至ったんでしょうね。
    それが素晴らしいです。
    ポチリ。

  8. みぞお

    > ヨッシーパパ様
    天草採りは、今回に初めてやりました。
    相方さんの両親がやったことがあるので、連れて行ってもらったのです。

  9. みぞお

    > moumou様
    実際のところで、作っているのは殆ど相方さんと両親ですけどね。

  10. みぞお

    > tac-phen様
    大抵のものは、失敗とかたまたまだと思うのですが、初めの人はどう考えたのでしょうね。
    謎です。

  11. こーじ

    寒天大好きです。
    飽きたら僕がお引き受けします(笑)

  12. みぞお

    > こーじ様
    うちにあるのは、乾燥天草なので、寒天ではなくて何が来た?と思う様なものが届くかもしれませんよ(笑)

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました