洗車・メンテナンス
PR

[ジョイ最強]チェーン・スプロケットの掃除をしました。

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

油汚れに~ジョイ♪

チェーン周りの油汚れを簡単に掃除する方法を検討しています。

そのときに、テレビCMで食器に着いたひどい油汚れを洗剤と氷水で綺麗にしているのを見て、これだ!と思いつき、行動してみました。

買って試す

ホームセンターで、食器用洗剤のジョイとスプロケットが入るくらいの大きさのタッパを買いました。

両方あわせて400円程度です。

ひどい油汚れ

先日に歯ブラシで磨いて綺麗にしたけど、ポタリングへ出かけて真っ黒になった相方さんのスプロットを掃除します。

自転車はすぐに汚れる


ポタリグへ1回出かけると、真っ黒です。

外して洗う

工具を使ってスプロケットを外して、タッパに入れました。

チェーンも洗う

ついでに、ワタクシのチェーンも外して一緒に入れました。

ミッシングリンク便利

ワタクシのピネオではチェーンにミッシングリンクをしているので、簡単に外せるのです。

水洗い

水とジョイを数滴入れて、ふたをして軽くシェイクです。

油が分解した

少しシェイクしたら、洗剤の水を捨てて、水でゆすぎました。


汚れが取れていないように見えますが、汚れをウエス等でふき取ると綺麗に落ちます。

触るな危険

そして、手で触ると大変なことになります。

仕上げはパーツクリーナー

ウエスで拭くのが、面倒なのでパーツクリーナーを軽く吹きかけて、汚れを落とします。

触るな危険

(注)綺麗に流すまでは、手で触らないように気をつけたほうがいいです。

洗い流す

また水でゆすいでから、錆びないようにパーツクリーナーを吹きかけます。

思っている以上に綺麗になります。

簡単綺麗

以前に、洗濯石けんで試したときよりも、簡単に汚れが落ちました。

ぬるま湯の方が効果が高い

あのときは、冷たい水だったので洗剤がちゃんと溶けていなかったのも良い結果にならなかったのかもしれません。

技術開発はすごい

今回は、水でも綺麗になったので、さすが主婦が毎日使う洗剤です。

日々進化しています。

元に戻す

スプロケットを綺麗に掃除したあとは、グリスをしっかり塗ってからフリーにとりつけます。

もちろんグリスも落ちてしまっているので、再度グリスを塗らないといけませんね。

気分が良い

ワタクシのスプロケットも綺麗になっています。

この実験をする前に、ワタクシのスプロケットで実験していました。

ピカピカ

チェーンも綺麗になりました。

ミッシングリンクをつけていたら、洗うのが楽だと思います。

ペットボトルも便利

チェーンだけ掃除をするのだったら、ペットボトルに洗剤と水とチェーンを入れて蓋をしてシェイクすると、汚れが飛び散る心配がないので、簡単だと思います。

注油大事

潤滑油が飛んでしまっているので、しっかりチェーンに油をさしました。

汚れが付きにくいレイキッシュを使っています。

家中の自転車を綺麗にする

ロード用の残りの2本のホイールのスプロケットも綺麗にしておきました。

この2本もあまり使っていないのに、汚れはしっかりついていました。

残りは後日

この日は力尽きたので、ミニベロ2台とCR22も後日綺麗にしようと思います。

ジョイ最強

ジョイは安いので使えるっす。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  1. koni

    綺麗になって気分も一新して走れますね。

  2. みぞお

    > koni 様
    綺麗な状態で乗った方が気分が良いですよね。
    そして、部品の寿命が延びるそうなので、出来るだけ綺麗にしようと思っています。

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました