ポタリング
PR

【住吉大社グルメライド】洋食やろくの名物たまごコロッケ&氷くるみ餅で夏の癒しポタリング|阪堺電車沿線の名物巡り

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「テレビで見たあのグルメ、やっぱり気になる」
そんな衝動に駆られて走り出したのが、住吉大社周辺のグルメを巡る夏のポタリング
この記事では、アド街ック天国で紹介された洋食やろく・堺の老舗『かん袋』の氷くるみ餅・末廣堂のさつま焼・住吉大社参拝・阪堺電車沿線の風景などを実体験ベースで紹介します。

この記事でわかること

  • 住吉大社周辺のグルメスポットとアクセス
  • 洋食やろくの名物「たまごコロッケ」の味と混雑状況
  • かん袋の氷くるみ餅で夏のクールダウン
  • 末廣堂のさつま焼と住吉大社でのイートイン体験
  • 阪堺電車沿線の風景とチン電の魅力
スポンサーリンク

アド街ック天国に影響を受け

テレビ番組で、住吉大社周辺の紹介をしているのを見て、美味しそうなグルメに行きました。

住吉大社を目指す

関東ばかりを紹介する番組だったのですが、この日は関西の紹介で、普段見る旅番組と違う雰囲気で、なぜかよく感じたのです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

かん袋

ランチを食べるのが目的なので、のんびり支度して出発し、途中でスイーツ補給をしました。

堺のかん袋です。

氷くるみ餅

暑かったので、初めて氷くるみ餅をいただきました。

洋食やろく

少し休んでから、目的地の洋食屋に到着です。

テレビ効果絶大

放送翌日だったので、行列です。

それでも、1巡目で入店できました。

名物「たまごコロッケ」

名物の「たまごコロッケ」をいただきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とても美味しかったです。

住吉大社周辺グルメ巡り

食後は、住吉大社周辺の有名スポットへ向かいます。

住吉警察です。

末廣堂 (すえひろどう)

と言うのは冗談で、向かいのお菓子屋です。

イートインがないので、住吉大社でいただくことにして、移動です。

阪堺電車

チン電を見ながら、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いづもや

いつも行列の鰻屋を見る。

ここはテレビ関係なく、人気店です。

住吉大社

住吉大社を参拝しました。

さつま焼 末廣堂

帰る前に、先ほど買ったお菓子をいただきました。

住吉大社名物さつま焼きです。

大和川の近く

堺までは遠いと思わなくなっているので、大和川を渡ってすぐの住吉大社も近いですね。

【まとめ】“住吉大社周辺は、グルメと歴史が共存する癒しエリア”——たまごコロッケと氷くるみ餅で味わう夏のポタリング

今回のライドでは、テレビで紹介されたグルメを実際に巡ることで、情報と体験がリンクする満足度の高いポタリングができました
洋食やろくのたまごコロッケは、並んでも食べたい一品。かん袋の氷くるみ餅は、夏ライドの救世主的スイーツ
住吉大社の境内でいただくさつま焼や、阪堺電車沿線の風景も含めて、“走って食べて癒される”が詰まった一日でした
住吉エリアは、グルメと歴史と風情が揃ったサイクリストにおすすめの街です

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました