【TREK MARLIN7ヘッドパーツ交換記】セミインテグラル規格&シールドベアリングでハンドリング改善!DIY圧入作業の記録
みぞお
自転車関係記録用
「MTBの乗り心地をもっと快適にしたい」
そんな思いから始めたのが、TREK MARLIN7のシートポスト交換によるカスタム。
この記事では、ヤフオクで購入したPROMAX SP-928カーボンシートポストの使用感・旧パーツとの重量比較・取り付けの注意点・乗り心地の変化などを、体験ベースで紹介します。
この記事でわかること
ヤフオクで、色々と安く買えそうだったので、調子に乗ってシートポストを購入しました。
PROMAX SP-928で、フルカーボンのφ27.2mmです。
最近では安い完成車でも見なくなったボルト1本でサドルを固定するタイプです。
ワタクシは、このタイプの方が馴染みがあるので、古臭くても気にしないです。
重さチェックです。
今回は、軽量化してますね。
まあ、もともとが重いので、誤差の範囲ですけどね。
カーボンに変更したのは、軽さではなくて、乗り心地をよくするためなので、満足です。
見た目は変わったような、変わってないような感じです。
ここまで改造すると、ハンドルもカーボンにしたいな。
今回のカスタムでは、TREK MARLIN7のシートポストをフルカーボン製に交換することで、軽量化と乗り心地の両方を改善することができました。
古典的なボルト1本固定式でも、しっかりとした安心感と操作性があり、MTBの魅力を再発見するきっかけに。
“少しの工夫で、走りが変わる”——そんな気持ちになれる、MTB改造の第一歩でした。