ホイール関係
PR

[星→DTスイス]手組ホイールのやり直し(スポーク変更)

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

手組ホイール

ちょっと思うことがありCR-22用に組んだホイールの組み直しをしてみました。

変更したい点

  • 黒と赤の自転車になりつつあるのに、青が多いのは似合わない。
  • アルミニップルをなめてしまっている箇所があり、ワタクシの技量を考えると真鍮ニップルで組み直したい。
  • #14(2.0mm)で組んでいるものを#15(1.8mm)で組んでみたい。
  • 星製のスポーク以外を使ってみたい。
  • 軽くしたい。

以上を満たすスポークとニップル(DTスイス製)を入手したので、秘密基地に籠ってホイールの組み直しです。

組み直し

ニップルを緩めてホイールをバラします。

ニップル割れる

テンションが弛むとパキ!とか怖い音がするので、いきなり崩壊しないかドキドキしました。

ニップルの再利用は難しそうだけど、スポークはまだ使えそうなので綺麗に残します。

作業に慣れない

3回目だから多少は慣れたつもりが、仮組みに四苦八苦していて、写真を撮るのを完全に忘れておりました。

完成

そして、完成はこの状態です。

別々の自転車で使っていた中古のタイヤ(フロントで使っていたもの)を履かせてみました。
相方さんに「あまりもので作った感じが益々強くなったね」と言われました。

ワタクシもそう思うです。

軽量化?

軽くしようと考えた結果で、リアのフリー側を1クロス、それ以外をラジアルで組んでみました。

果たしてこれで良いのかの不安はありましたが、相方さんが6km程乗った感想は、乗心地は良い気がすると言っていたので、一安心です。

これに乗って、どこか登りに挑戦しようと思います。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました