【MTBカスタム考察】ポジションを変えれば世界が変わる?TREK MARLIN 7のハンドルまわりを妄想カスタム!
みぞお
自転車関係記録用
「スプロケットの最大サイズって、どれが一番大きいの?」
ヒルクライムやロングライド、ツーリングで坂道を楽に登りたいサイクリストにとって、スプロケットの最大歯数(ロー側のギア)はとても重要なポイントです。
この記事では、2011年度時点での各メーカーのスプロケット最大サイズをグレード別・ブランド別に徹底比較。軽快な走りを求める方から、脚力に自信がない方まで、スプロケット選びの参考になる情報をまとめました。
グレード | モデル | 歯数構成(ロー最大) | スピード | 最大サイズの特徴 | 価格(税込) |
---|---|---|---|---|---|
2300 | CS-HG50-8 | 12-25T(最大25T) | 8速 | 最小構成。軽量ロード向け | 2,412円 |
SORA | CS-HG50-9 | 12-25T(最大25T) | 9速 | 中級者の定番。やや広め | 3,360円 |
TIAGRA 4600 | CS-4600 | 12-30T(最大30T) | 10速 | 2011年最大。激坂対応 | 2,989円 |
105 5700 | CS-5700 | 11-28T(最大28T) | 10速 | 軽量と実用のバランス | 4,593円 |
ULTEGRA 6700 | CS-6700 | 11-28T(最大28T) | 10速 | ツーリングにも◎ | 6,560円 |
DURA-ACE 7800 | CS-7800 | 12-27T(最大27T) | 10速 | レース向けバランス仕様 | 16,315円 |
DURA-ACE 7900 | CS-7900 | 11-28T(最大28T) | 10速 | レースモデルでもワイド化 | 21,559円 |
注目ポイント:
グレード | 最大歯数 | スピード | 価格(税込) |
---|---|---|---|
VELOCE | 13-29T | 10速 | 7,770円〜11,025円 |
CENTAUR | 13-29T | 10速 | 8,610円〜12,180円 |
ATHENA / CHORUS | 12-27T | 11速 | 18,690円〜22,890円 |
RECORD | 12-27T | 11速 | 43,890円〜45,990円 |
SUPER RECORD | 12-29T | 11速 | 56,490円〜59,640円 |
注目ポイント:
グレード | 最大歯数 | 歯構成例 | スピード | 価格(税込) |
---|---|---|---|---|
APEX | 11-32T / 12-32T | 32T仕様多数 | 10速 | 8,400円 |
RIVAL / FORCE | 11-32T / 12-32T | 同上 | 10速 | 10,500円 |
RED | 11-28T | 11,12…28 | 10速 | 30,450円 |
注目ポイント:
最大T数 | 特徴・用途例 |
---|---|
25T以下 | 平坦・レース向け。登坂にはやや重め |
27〜28T | 一般的な坂道やロングライドに最適 |
30T以上 | ヒルクライム、初心者ライド、ツーリングにも安心 |
最大スプロケット歯数が大きくなるほど、登坂時のペダル負荷が軽減され、疲労軽減に効果的です。脚力に不安がある方や、ツーリングを快適に走りたい方には30T以上がおすすめ。
Campagnoloの価格帯には「Aタイプ」「Bタイプ」が存在しますが、明確な仕様違いの表記は公式には不明です。一部では「仕向地(欧州・アジア)」「パッケージ違い」などの説もあります。
購入時は、信頼できる販売店や輸入元に確認するのがベストです。
国内でも見かけるようになったMicroshift(マイクロシフト)ですが、2011年時点では詳細スペックや最大T数の公式情報は少なく、未調査としています。後年はShimano互換などで注目を集めていますが、情報を確認でき次第、別記事でご紹介予定です。
軽さだけでなく、登りやすさも快適性の一部。
「もっと楽に登れたら…」と思ったら、まずスプロケットの最大サイズを見直してみましょう!
大きいの付けたいですが、MTBですか、って言われるのは嫌ですね(笑)
> tsun様
スマートなロードバイクに大きなスプロケットをつけると、後ろが重たいイメージに見えてしまうので、乗り味と引き換えに見た目を犠牲にするしかないですよね。
実際に大きなスプロケットは少し重いみたいです。
こんばんは
私の自転車も
アルテグラの11-28tの
最大のスプロケットつけてます。
便利です。
> hayazou2002様
大きなスプロケットは便利なんですね。
見た目を気にするより、登るのが楽な方が、旅は楽しいかもしれないですね。