[星→DTスイス]手組ホイールのやり直し(スポーク変更)
みぞお
自転車関係記録用
「もっと軽く、もっとスムーズに」その思いが私を動かした
折りたたみ自転車DAHONに乗る私。
ふと感じたのは、「前輪がもう少しスムーズに回ってくれたらな…」というほんの小さな違和感。
大きな不満じゃないけれど、毎回感じるちょっとした抵抗が積み重なると、気分も落ちてしまうものです。
そこで、「台湾製74 mmフロントハブ」を試してみたくなりました。
海外から届くパーツを使うのは不安もありましたが、“軽やかな走りを戻すため”ならやってみたくなるんです。
「これで本当に軽くなるかな?」というドキドキ感も、箱を開けた瞬間にワクワクに変わりました。
ホイールを組む前の話です。自己満足の状態確認
① クイックレバーを緩めてホイールを外し、
② ブレーキのシューも緩めてスペースを確保。
→ タイヤレバーと手でサクッと作業完了!
→ 軸を固定してホイールを回すと、「スーッ」と軽やかに回る音にニンマリ。
Before | After |
---|---|
前輪がちょっと重く感じる | 転がりが軽く、音も滑らか |
ちょっとした抵抗が気になる | 拭き掃除したかのようにスルスル回転! |
信号スタート時に腕が疲れる | 抵抗が減って、握力がラクになった気がする |
台湾の小さなパーツが、
「走る気持ちの重さ」をパッと軽くしてくれました。
たった数千円、たった30分の作業で、
またペダルが楽しく感じられる日常を取り戻せる。
「前輪にちょっと不満がある…」という人には、ぜひ試してほしいカスタムです。
自分で交換する喜びも、DAHONと走る楽しさを一段上にしてくれますよ!
あはは!これでもかと言わんばかりに切手が貼ってますね~。
とにかく「貼りゃいい」みたいな(笑)
自転車をいじる楽しみ、満喫できますね。
> こーじ様
日本だと、綺麗に並べると思うのですが、空いているところに適当に貼ってあるのも面白いですよね。
違ったことをすると、想像もしていないトラブルがあることが面白いです。