エキップメント
PR

[DAHONカスタム]コスパ良し!汎用リアキャリア装着

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ダホンカスタム

快適に長距離を走るためのカスタムを続けてきましたが、新しいことを試してみたくなりました

積載量不足解消

ものを運ぶことを考えていなかったのですが、ダボ穴があるので、リアキャリアを導入することにしました

リアキャリア

ダホンには、専用キャリアはあるのですが、当ルートでは、汎用品を取り付けられるダボ穴が4か所あるので、コスパの良いものを導入します

amazon購入

汎用品を取り付けるには、加工をしないといけないので、安いもので十分と判断しました

今回の費用

取り付けるために別途購入した部品などを合わせて、3000円弱でした(DIYなので作業費用除く)

20インチ リアキャリア

価格が安いので当然安っぽい

付属品

取付ボルト・ナットが付属していますが、2本足りない気がします

足りない分は、ハブ軸に取り付けるのが前提なのかな?

変形

取付アームは、取り付ける自転車の形状に合わせて、広げることができるようです

仮止め

足りないネジ類は調達するとして、仮で取り付けてみました

水平

このまま取り付けると、キャリアが傾いてしまうので、調整する必要があります

規格が合わない

ブレーキ側の取り付け位置が、大きくサイズ違いです

スペーサーを検討する必要もあります

調達

取付するためのボルトとナットを近くの工具屋で購入しました

購入品目

M6ボルト・ナット・座金と取付金具を購入しました

  • M6ボルト(15mm):7円×2個
  • M6ボルト(20mm):8円×2個
  • M6ボルト(25mm):9円×2個
  • M6ナット:9円×4個
  • M6座金:2円×4個
  • 取付金具:225円×2個

合計金額:542円

ボルトは長さを調整できるように3種類購入しました

追加

上記の購入品だけでは、足りないものがあったのですが、在庫で賄いました

  • M4ボルト(25mm):2個
  • M6ボルト(25mm):4個

金額不明

※ボルトは、アーレンキーで締め付けられるもの

取付

購入したボルトなどを使って、イメージを確認しました

仮止め

取付金具を使わず、ボルトとナットを使って取り付けました

調整なし

(M4ボルト・M6座金)・(M6ボルト(20㎜)・ナット・)を使って取り付けました

この状態で荷物を載せるのは不可能な傾き

取付金具使用

金具を使って、水平調整できるか確認しました(固定できていない)

調整範囲内のようなので、取り付けられるように加工します

加工作業

M4の穴にM6ボルトを使いたいので、穴を広げることにしました

ドリルが唸る

電動ドリルと6.5mmのビットを使用しました

穴あけ

低速・高トルクで、少しずつ穴を削りながら広げました

最終、棒ヤスリで削って整えています

四隅の穴2か所を広げました

固定作業

金具を加工したので、しっかりネジを締めました

ハブ側加工

ハブ側のダボ穴は4mmですが、キャリアの穴は6mm以上なので、M6座金を使いました

緩まないようにしっかりネジ止め

シートポスト側

シートポスト側は、先に加工した取付金具とM6ボルト・ナットで固定しました

水平調整

対角通しの組み合わせでは、水平が合わなかったので、別の穴を使うことにしました

1つ内側の穴を加工しました(広い穴を使えると、加工の必要がなかったのですが、合わず)

水平確認

実は何度か加工を繰り返しましたが、先の位置で水平を確認できました

スタンドに乗せているので、傾いていますが、これが水平をとれた状態です

規格不一致問題

シートポスト側の取り付け幅違いですが、プレートを使ったので、スペーサーを使うことなく広げることができました

問題解決

完成

廉価版汎用リアキャリアを、ダホンルートには、多少の加工が必要ですが、取り付け可能です

費用

取付費用は、部品代のみかかりました

リアキャリア取付費用(概算)

約2,600円

※作業費用などは除く


リアキャリア本体:約1,800円

・取付金具:約500円

・M6ボルト(ステンレス):約50円×4本

・M6ナット(鉄):約10円×4個

・M4ボルト(ステンレス):約50円×2本

・M6座金(鉄):約10円×2本

工夫が必要

汎用品は、何かの製品には合うかもしれないけど、大抵調整が必要です

我慢できる範囲なら

取り付けて、多少の不具合を気にしないのなら、そのまま使い続ければいいのですが、安全面で問題が発生しそうなことは、調整が必要です

これだけ傾いたら、荷物も載せられない

工作は注意

電動ドリルで穴を広げる作業を行いましたが、安全を確認してから作業を行ってください

簡単に大けがをする可能性があるので、使用上の注意は良く読んでください

工夫する

安く仕上げるためには、工夫が必要なので、色々試してみるのも楽しいです

自転車組み立て作業には、水平器がとても役立つ

今度

リアキャリアを取り付けたので、積載を考えて、ボックス導入を考えたのですが、輪行不可になるので、リアバックを購入しました

お試し

積載量や使い勝手が分からないので、安いものを購入して、もっと改善したいと思ったら、より良い製品を購入しようと思います

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました