バラ完
PR

“TIMEを託された”という責任感——VX ELITEを整備して走らせるまでの記録

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「これ、組んでくれへん?」
そんな一言とともに、友人から預かったTIME VX ELITE(2009年モデル)
今回は、そのフレームをベースにROTOR BSA30規格のBBが装着された状態からスタートし、フルバラ完で仕上げた記録です。

この作業で最も苦戦したのが、ROTOR BSA30のBB取り外し
専用工具が必要なうえ、固着気味でなかなか外れず、慎重に作業を進める必要がありました
それでも、「せっかく預かったフレームだから、しっかり仕上げたい」という思いで、
パーツ選定から組み付け、試走までを丁寧に進めたDIY整備の全記録です。

🛠️ この記事でわかること

  • TIME VX ELITEの特徴と整備時の注意点
  • ROTOR BSA30 BBの取り外しで苦労したポイント
  • ケーブルルーティングやパーツ流用時の工夫
  • 組み上げ後の試走で感じた“TIMEらしさ”とは?
スポンサーリンク【PR】

特殊な規格はいらん!

フレーム組みを依頼してくれている友人に、特殊な規格は面倒だから、標準的なものなら組むと伝えたんです

今度は大丈夫だからと、標準規格のフレームが届いた

TIME VX ELITE

ヘッドパーツもBBもシートポストも普通にパーツが手に入るフレームです

美しいフレーム

弱虫ペダルの巻島先輩が乗っているバイクにそっくりです。

あわせて読みたい
弱虫ペダル
弱虫ペダル

落とし穴あり

なんで、こんな特殊なBBがついているんじゃ!

ROTOR BSA30

同社3Dクランク専用BBで、購入時同梱の特殊工具が必要って!
ヤフオクの落札ボタンを押す前にチェックしろよ!

外してもらえるか店に尋ねる

ROTORが流行った時に、購入している人たちが、ショップ内に数人いることは知っているので、工具を持っているかと尋ねました。

メーカー取り扱い辞めたので、持っていないですね

工具を探す

ヤフオク、メルカリなどで探しました。

ぼったくりすぎやろ!

互換品があるらしい

やった!見つけたぜ!即注文

メーカー在庫ありません

ショップ在庫は?

ありました!モノタロウ!って、モノタロウって???

あわせて読みたい
ボトムブラケットツール
ボトムブラケットツール

すぐにツールが届く

すごいよ!モノタロウ

工具が足りないので

ソケットハンドルの規格が合うものがなくて、近所の工具屋で購入

特価品800円で買えてラッキー!

無事にBBを外せる

冷静になろう

この部品を外すための出費を考えよう

BBを外す為だけの工具代

専用工具(本体2,409円+送料550円)+1/2インチソケットハンドル(800円)

高すぎるやろ!

2度と使わない工具のために、4,000円弱の出費ですよ!

問題を解決したら、フレームにコンポを組むだけ

特殊規格がないので簡単

10速のSHIMANO 105をベースに、一部DURA-ACEや11速コンポミックスです。

まだ起こる問題

ブレーキの部品をなくしていて、購入

なくしやすいけど、これも意外と高い

1,200円でDURA-ACEが直ると思ったら安いけど、余計な出費の多いバイクです

完成

バーテープは友人の好みで巻くので、ここまでで完成です。

フレームより完成車です

文句は書きましたが、完成したら格好良くて、大満足です。

試乗

組みあがったので、試乗ついでに少し出かけました

“TIMEらしさ”を確かめに——DIYバラ完したVX ELITEで走り出す
“TIMEらしさ”を確かめに——DIYバラ完したVX ELITEで走り出す

組んで、走って、わかった——TIME VX ELITEの“芯のある乗り味”

フレームを預かるという“責任感”が作業の質を変える

自分のバイクとは違い、人のフレームを扱う緊張感と丁寧さが求められました。
特にBBの取り外しでは、傷をつけないよう慎重に力をかける必要があり、時間をかけて対応しました。

ROTOR BSA30は“外すのが大変”でも、精度は高い

取り外しには苦労しましたが、装着状態の精度や剛性感はさすがROTOR製
「これは簡単には外れないわけだ」と納得できる作りでした。

組み上げ後の走行で感じた“TIMEらしさ”

試走では、踏んだ力がしっかりと推進力に変わる剛性感と、芯のある乗り味を実感。
「これは長く乗り続けたくなるフレームだ」と感じる、TIMEならではの魅力がありました。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました