自転車
PR

春先取り!サイクリングと交流会に参加しました(2)

みぞお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク【PR】

交流会

ポタリングを楽しんで、スーパー銭湯でリラックスしたあとは、交流会へ参加です。

那賀振興局

会場は、那賀振興局の会議室なのです。

役所の会議室へ行くと、子供の頃に父に着いて行った地元の寄合を思い出します。

自転車女子

参加者が集まって来てくると、以前のモニターサイクリングにご一緒した女子が来られて、お久しぶりですと挨拶をします。

ロードバイク男子

そして、サイクリングが中止でなければ、先導をしてくれる予定だったAlways02さんは、開始時間ギリギリまで走り込んで、汗だくで現れました。

一緒にポタリングできるのを楽しみにしていましたが、久しぶりに話ができました。

自転車の集まりは、年に1度位しか会わなくても、会話を出来る繋がりになるのが良いですよね。

交流会

ゲストの絹代さんが来られて、交流会の始まりです。

ワークショップ

交流会では、今後どんなイベントなら参加したいか?自分が企画者ならどんなイベントを行いたいか?についてをグループ分けした人達で話し合うワークショップでした。

自分たちが思うことや、希望する事、こうしたら良くなるのではないか等のアイデアを出し合うのは楽しかったです。

アイデアを書記の方がまとめてくれて、ワークショップは終了です。

抽選会

ワークショップ終了後は、毎度お楽しみの抽選会です。

ワタクシ達はこれが楽しみで交流会に参加しているのです。

今回もめっけもん広場からの提供の品でした。

じゃんけん大会を勝ち抜き、ワタクシも相方さんもフルーツをゲットしました。

中央の白い四角なものは、アンケートに答えた記念品のタオルで、右上のものは分かりにくいですが、この辺りで有名な「高砂アラレ」です。

高砂アラレ
http://www.takasagoarare.com

とても美味しかったのと、最後に余っていたのでもらって来たのです。

お店を調べて、買いに行こうと思います。

たま駅長

あと、参加の記念品に貴志駅のたまさんのお菓子の「たまのしっぽ」も頂きました。

帰り際に、振興局の方が「またブログに書いてくださいね」と言っておられたので、このブログは読んでもらえているそうです。

カフェ LIFE

交流会の後は、KCCの事務局さんが「うまいフレンチトーストを食べにLIFEへ行こう」と誘ってくださったので、有志で行ってきました。


ランチに行けなくて、残念に思っていましたが、ランチではなくて、現在の人気商品のこちらを食べられて良かったです。

フレンチトースト

このフレンチトーストは、KCCの事務局さんが、なかなか美味しいフレンチトーストが食べられないから作ってと、お店の人と交渉して作ってもらったら、今ではお店の一番人気だそうです。

最近はフレンチトーストの人気が上がって、大阪市内でもコンセプトだけのお店が増えています。

ブームに乗っているだけのお店がほとんどですが、このLIFEのフレンチトーストは本当に美味しいです。

ピンクリボンサイクリングの時に、フレンチトースト好きのとっくり氏を案内しようと思います。

今後、紀の川に期待

LIFEにて美味しいスイーツと珈琲を飲みながら、交流会の延長戦という感じで、サイクリングイベントや今後の展望や期待したいことなどの話が、とても楽しかったです。

再来週の日曜日(2014年3月16日)もイベントがあるらしいとの話を聞いたので、参加するか要検討です。

http://wakayamapr.ikora.tv/e989365.html

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  1. ヨッシーパパ

    お二人で、ポタリングも済まされたんですね。
    交流会もいろいろなものが貰えて、良かったですね。

  2. みぞお

    > ヨッシーパパ様
    折角コース設定してくれているので、ポタリングをしてきました。
    和歌山県のイベントは、毎回お土産がとても豪華です。

  3. koni

    美味しそうなフレンチトースト!

  4. みぞお

    > koni 様
    本当に美味しいですよ。
    大阪でも噂になっている山の上のパン屋「ドーシェル」のパンを使って作ってあり、食べる価値あります。
    教えてくれた人の情報によると、販売を初めてすぐに人気が出て来て、本家の方がこのお店のレシピを学んで作っているそうです。

ABOUT ME
みぞお
みぞお
おっさんサイクリスト
自転車趣味歴だけは長いサイクリスト。レースは観戦するもので、自転車旅を楽しんでいます。西日本を中心に活動しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました